会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生27

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

14:30-14:55 集合で大きな部屋に集合
(この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)
受付をしてからは、トイレは係員の指示で、集団で2回しか行く機会がなく、また混んでいるらしいので、
受付の手前の建物でトイレに寄る。

15:00 係の指示に従って、6階の大教室の前で受付し、首から番号札を提げて大教室に入室。机に番号シールが貼ってあり、それに従って着席。通信機器は使用不可。飲食は飲み物以外禁止。携帯の電源をきる。

15:30 番号を呼ばれた人10人位が他の階の待合室に移動。小教室で着席で待つ。注意事項は大教室と同じ。

16:30 15:30から面接の予定が1時間程ずれ込んで遅れていた。グループ単位で呼ばれ席を立ち、面接教室前の椅子に座る。各教室前に1人ずつ。
後2、3分で時間になったら、係の方がドアを開けて、面接官に準備がいいかどうか確認するとの事。その後入室するように言われる。

16:40 日本人の係の方がドアを開けてくださる。

A:”Good afternoon!”笑顔で入る。
J:(日本語で)「荷物を置いて、真ん中の席にお座りください。」
入口と試験官までがかなり離れていて、笑顔は多分見えなかったでしょう。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:30代位のオーストラリア人(←質疑応答で自分で言っていた。笑顔でFriendlyな感じ。)
日本人:30代位のロングヘア―の優しい感じ。
2人とも感じのいい方でした。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J:”Pls. tell me your name, date of birth, and place of birth.”
A:”I’m 〇〇.  I was born on 月、日、 19〇〇年.  I’m from ○○. But now I live in ○○city.  ”

(4) 通訳の日本文

日本橋は文化財に指定されていますが、その上を首都高速道路が走っています。
1964年の東京オリンピックの年に作られました。大都市と地方を結ぶ大動脈のような重要な役割を果たしています。

キーワードはメモを取れたのですが、車を運転しない為、道路に苦手意識があり、また、キーワードをどのようにつなげたら良いかわからなかったし、時制も間違え、文構造も滅茶苦茶。キーワードすら上手く訳できませんでした。絵が全然浮かびませんでした。終わったー.。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1.七夕
2.初詣
3.文化の日
自分でカードをひくのではなく、一つのカードに1つずつテーマが書かれた3枚のカードを見せられ、選んでくださいと言われました。指差しで選びました。

(7) 選択したトピック

初詣

(8) プレゼンテーションの再現

初詣とは、年の初めに寺や神社を訪れる事です。寺は仏教の建物で、神社は神道の建物。どちらを訪れても大丈夫です。神社の入り口には鳥居があります。鳥居とは、2本の赤い垂直のポールで、上の方で2本の横木と交差しており、神社の入り口で邪気を払うと言われています。日本人の中には、日本の伝統的な着物を着て訪れる人もいます。初詣では、おみくじをひいたり、お守りを買ったりして楽しみます。あなたも神社や寺を訪れて楽しんでくれるといいなと思います。

(9) Q&Aのやり取りの再現

N:”神社はどこがおすすめ?”(勿論、英語で)
A:“明治神宮です。原宿にあり、東京駅から山の手線で行く事ができます。”
N:“日本の寺はどこがおすすめですか?”
A:“京都の清水寺です。”
N:“清水寺を訪れるのに一番いい季節はいつですか?”
A:“オールシーズン楽しめます。秋には紅葉狩りを楽しめますし、春には桜の花見を楽しめます。”
N:“ところで、木の枝に紙を結びつけている人がいますが、あれは何ですか?また、何の為ですか?”
A:“あれは占いが書かれたおみくじです。もし、おみくじが悪い運勢だったら、木の枝に結びつける事で悪い運勢を払いのける事ができると言われているからです。”
N:“あなたはなぜ、通訳ガイドになりたいのですか?”
A:“プロの通訳ガイドになって、日本と諸外国の関係をより良く、より強くしたいからです。”
N:“ところで、あなたは北海道の出身だとおっしゃいましたが、人気があるところではなく、マイナーな所でどこをお勧めしますか?”
A:“ニセコ山でのスキーをお勧めします。そこは県庁所在地の都市から、バスで2-3時間で行けます。70近いコースがあり、山の高さは1000m以上。パウダースノーや、バックカントリーも楽しめます。スキーの後、温泉も楽しめます。”
N:“僕はスキーはしないけど、温泉は楽しみだな。僕はスキーを始めるのに遅くない?”
A:“決して遅すぎる事はない!誰でもが楽しめます。実は自分はスキーのインストラクターの資格をもっているので、滑り方を教えてあげますよ。”
N:“そこは外国人も多く訪れますか?”
A:“はい。外国人の間で人気がでて、ますます多くの方が訪れています。”
N“特にオーストラリア人だよね?僕もオーストラリア人だから。”
N:“そこでのおすすめの食べ物は何ですか?”
A:“沢山ありますが、中でも北海道バージョンの親子丼をお勧めします。親子丼とは、親と子の組み合わせで、一般的には鶏肉とたまごの組み合わせです。ですが、北海道バージョンの親子丼は、鮭といくらの組み合わせです。”
N:“はい、以上です。ありがとう。”
A:“ありがとうございました。面接をとても楽しみました。”

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

“Thank you very much for the interview.  I enjoyed the interview very much.”
と言って席をたち、ドアの前でもう一度“Thank you very much.”と言い、部屋を出ました。
試験官とドアがとても離れていて、こちらを見ている様子は見受けられませんでした。

(13) 全体を通しての感想など

プレゼンのテーマは難しくなく、プレゼンと質疑応答はまあまあだったのに、最初の通訳パートで、大失敗をし、多分、不合格でしょう!100%合格率を目指していたCELの先生方、足を引っ張ってしまい、本当にごめんなさい。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>