会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生43

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

14:30-14:55 集合で大きな部屋に集合
(この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)

15:00 係の指示に従って、エレベータで6Fの講堂のような大きな教室に移動し、番号順に着席。
黒板の注意事項:通信機器の使用は×。電子を含む辞書は使用可。ドリンクのみ可。トイレに行くときは挙手して係員が同行。
携帯の電源オフを確認されていました。
15:20 番号を呼ばれた人(10人ぐらいの単位)が更に1フロアー下の階に移動。
小教室で着席して待つ。
15:40 グループ単位で呼ばれて席を立ち、面接部屋に移動。
15:45 各部屋の前に椅子があり、各部屋の前に配置される。
係の人から、「今、前の方が受験しているので、中の試験官から指示があるまで、ここで待っていてください」と指示有り。

15:50 時間通りに、日本人のアシスタントの方がドアを開けてくださり、 英語で説明を受けた。教室には
J:「Please put your bag on this seat and have a next seat please」
のような英語でした。(2席あって、手前にかばんを、その横に座れ、と理解)
そのあと日本語で、通訳についての説明がありました。
J:「これから私が日本語で話す文章を聞いて英語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。通訳は1分程度でお願いします。」
そのあとすぐに日本語が始まりました。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:40代くらいの女性
(聞きやすい英語でしたが、ネイティブではない印象でした。笑顔はないけれど、物静かで丁寧な印象でした。)

日本人:静かな印象の40代の女性。緊張しているのがこちらに分かりました。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: What is your name? と言われ、I am________.と返答
そのあと、誕生日を尋ねられました。 外国人、日本人ともに試験官は緊張していました。

(4) 通訳の日本文

日本橋を通る首都高速道路は東京オリンピック開幕に合わせて作られました。幹線道路として首都高速道路は大きな役割を果たしています。

日本人試験官の声がやや小さく、一部聞き取りにくかったところがありました。なるべく試験官を見て話すよう気をつけました。緊張で、訳と相手を見ること以外に頭が働かず、ジェスチャーをつけることは忘れていました。

(5) 英語訳の再現

試験官の緊張がこちらに伝わり、無我夢中で、普段なら間違わないようなところで変なことを言ってしまいました。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

文化の日

他の2つは憶えていません。

(7) 選択したトピック

文化の日

(8) プレゼンテーションの再現

Bunka no hi, literally Culture Day is observed on November 3rd. There are many cultural activities through the country. For example, many schools hold Bunkasai, or Culture Festival. In my case,

I belonged to the wind ensemble club in my high school days. その後、文化祭で演奏して、みんなに喜んでもらえたというようなことを話しました。通訳でジェスチャーができなかったので、プレゼンテーションではジェスチャーをつけました。話の構成について、何か上手く展開できないか考えましたが、緊張で思い浮かばず、2分に達する前にプレゼンテーションを終了しました。 落ち着けば、もっと話を広げられたはずだと悔しく思っています。

(9) Q&Aのやり取りの再現

11月3日を文化の日としているのはなぜか聞かれました。その場で日本国憲法発布を思い出せず、そうかといって知らないと答えることもできないので、この時期は気候がいいからと答えました。次に、文化の日以外の日本の祝日の例をあげるよう言われました。ゴールデンウィークがあることを伝え、5月5日のこどもの日は、国中で鯉のぼりが見られること、子供の健康と成長を願うものであることを言いました。後になって、もう少し例をあげておけばよかったと思いました。
文化の日に年配者が楽しめる催しはあるかと聞かれました。東京都立の庭園で、伝統的な和楽器を使ったコンサートがあるので、外国人旅行者、もちろん年配者も楽しめますと答えました。

クリスマスは休日かと聞かれました。残念ながら休日ではありません。日本のクリスチャンは2万人以下と少ないためです。宗教的に祝うのでなく、商業的に祝いますが、私たちはクリスマスの雰囲気が好きです。このような内容のことを言いました。後から、もっと話を広げればよかったと思いました。

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

Thank you. Thank you for sharing time with you.

と笑顔でお礼を言いました。日本人試験官には、日本語でありがとうございますと言いました。

(13) 全体を通しての感想など

試験官の緊張につられてしまい、こちらのペースで勧められなかったことが悔しいです。アイコンタクトはできたものの、ジェスチャーは不十分でした。
プレゼンテーションの出題はニッチな内容を聞かれるかと思っていたのですが、そうではありませんでした。その分、いつもならできるはずのことができなかったことが悔しいです。
試験終了後は、最後の人が終了して戻ってくるまで帰れず、通信機器も使えないままで、解放されたのが16:30ごろでした。
疲労していたのでもうちょっと早く返してくれるか、席順指定を解くとか、その辺の柔らかさがあったら、と思いました。
発表まで不安な気持ちで待たなければならない出来で、今は自分に腹が立っています。合格していることを願って年を越しますが、英語、日本事情とも、これからも知識に磨きをかけるべく頑張っていきます。CELでお世話になった先生方や事務局の方には感謝の気持ちで一杯です。

終わったばかりで記憶があるうちに書きとめました。支離滅裂なところがあったらすいません。今後の授業や来年度にちょっとでもお役に立てたら嬉しいです。

 

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>