会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生52

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

会場:TKP品川カンファレンスセンター
午前9:00-9:20受付。10:00頃まで大部屋で待機。小部屋に移動後10:40まで待機。10:40-10:50面接。大部屋に戻り、11:00解散

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

50歳-60歳代の外国人男性と50歳代の日本人男性。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

名前、生年月日、住んでいる町の質問あり。

(4) 通訳の日本文

以下の内容を外国語で、1分程度で通訳してくださいと指示あり。
「蕎麦は、厳しい気候でも栽培が可能なので、古くから世界に広まりました。 一般にクレープ状にして食べられますが、日本では麺として食べるのが普通です。信州は蕎麦で有名です。」

(5) 英語訳の再現

Since buckwheat can be raised under tough climate condition, it spread out all over the world from ancient time. Buckwheat is usually eaten in the form of crepe, but in Japan eating in noodle is common. Shinshu, almost center of Japan, is famous for buckwheat production.

「蕎麦の生産が世界にひろまった」「クレープ状」の部分が適切に表現できなかった。「信州」の位置の説明は余分、buckwheat noodle で有名なのに、buckwheat productionで有名と訳してしまったなど失敗が多く、メモを見ながら下を向いて訳してしまったのが反省点です

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

盆栽、ラムサール条約、朱印帳の3テーマ。

(7) 選択したトピック

盆栽を選択。

(8) プレゼンテーションの再現

説明は、ほぼ2分間で終了。試験官とのアイコンタクトに注意しながらゆっくり話した。

(9) Q&Aのやり取りの再現

実際の盆栽を見たいのだが、どこに行ったらよいか?
回答:大宮の盆栽美術館がおすすめ。都心から1時間程度で行ける。
盆栽をお土産に買いたいがどこで買えるか?
回答:大宮でも買えると思うが、上野など東京の下町でも販売店があると思う。
大宮の近くで他にどこに観光に行ったらよいか?
回答:大宮ではないが、近くに古墳群がある。古代日本の史跡を訪ねたらどうか。
私は日本に初めて来た。東京で1日観光をしたいのだが、どこを案内するか?
回答:朝一番に明治神宮を訪ね清らかな神聖な雰囲気を体験。その後浅草に移動、昼食と散策で江戸時代の雰囲気を楽しむ。その後銀座に移動、ショッピングと夕食をして終了。

(10) 全体を通しての感想など

やり取りはなごやかな雰囲気で行われたと思います。
簡単ですが、ご報告まで。結果はまな板の鯉で待つしかないですね。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>