会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生12

(1) 試験会場到着から試験室入室までの手順

15:00-15:25 6Fで受け付け、大教室(待合室)で指定された椅子に着席
15:45頃  試験直前待合室(教室)に移動。
16:00より15分毎に4名ずつ試験会場に移動。 試験場(教室)の前の椅子で待機。
    2,3分後に面接会場に入室。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:50代くらいの女性
アメリカ人(?)。 非常に聞きやすい英語でした。 
日本人:40-50歳ぐらいの男性。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: 名前、生年月日、住所を聞かれました。 (それ以外の質問はありませんでした。)

(4) 通訳の日本文

青森のねぶたについて。「東北三大祭りの一つ。 山車には歌舞伎を参考にした図柄等が
使われる。 山車と一緒に跳人(はねと)が踊る。 アメリカ、フランス、ブラジルでも
実演されている。 」といった内容。

(5) 英語訳の再現 

略。 英語になっていませんでした。 「60-70%の内容で、簡単な文章にする。」を
心がけていたのですが、できませんでした。 

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1.一富士二鷹三茄子
2.お歳暮
3.お刺身

(7) 選択したトピック

お刺身

(8) プレゼンテーションの再現

プレゼンも英語になりませんでした。 築地市場、漁獲制限の話をしたつもりですが・・・

(9) Q&Aのやり取りの再現

N:刺身と寿司の違いは何か?
なぜ築地は豊洲に移転するのか?
魚を捌くのは簡単か? 
等の質問がありました。

(10) 日本語での質疑応答の有無 

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り(もしあれば)

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

同時間の受験者がそろった後、別の大教室で全員終了するまで待機させられ、その後解散。

(13) 全体を通しての感想など

CELでの2次試験模擬面接クラスを一回だけ受けました。 来年はもう少し(かなり)準備して
望むつもりですので、よろしくお願いします。

 

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>