会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生13

(1) 試験会場到着から試験室入室までの手順

09:00-09:25 (この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)
大きな部屋に集合
列ができており、受付は3箇所。コンビニのレジのようなかんじで、1列に並び、空いたところへ進む。受験票・筆記試験合格証・写真付身分証明証の3点を準備するように指示があった。係員はしきりに時間を気にしており、受付担当に「かなり急ぎ目でお願いします」と何度も言っていた。
受付では、番号が書かれた首から提げる札をもらい、今後は、首から提げた札に書かれている番号で呼ばれます、といわれる。その後、隣の待機室へ移動。

09:25@待機室
インストラクション。いすの上に予め配布された資料に沿って、読み合わせ。
お手洗いは、希望者を募り10人ごとにまとまって案内される。
飲料摂取可。辞書・参考書閲覧可。通信機器使用不可。受験生同士対話不可。

09:40@試験直前待機室
8人ごとに別室に移動。
飲料摂取可。辞書・参考書閲覧可。通信機器使用不可。受験生同士対話不可。

09:53@試験場外の椅子で待機。
各試験室までそれぞれ誘導される。
私の試験室のみ、なぜかドアが全開、中の声が聞こえた。
(「30 seconds ?」「shall I stand up to welcome・・・」など。)

10:00
時間になったら、外の係員が合図。中から日本人試験官が出てきて、Please come inと一言。元気良く入室。
荷物はこちらの席に置いて、真ん中の席におかけください、と言われる。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:40代くらいの男性
わりと体格が良く、英語はアメリカ英語のように聞こえました。
英会話講師のような雰囲気で、チェックのネルシャツをお召しで、カジュアルでした。

日本人:60代くらいの男性
小柄で穏やかな感じでした。
大学教授風というよりは、通訳ガイドやボランティアガイド風のお方でした。
こちらの方も、ニットのベストをお召しになっており、カジュアルでした。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: May I have your name and where do you live please?
私: Sure, I am …. I live in XXX city, XXX part of Tokyo. It’s near XXX(某観光名所).
J:「これから私が日本語で話す文章を聞いて英語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。通訳は1分程度でお願いします。」
日本語が始まりました。

(4) 通訳の日本文

カツ丼は、ご飯の上に乗せて提供されます。
家庭料理としても人気ですが、外食でも食べられます。
一般的に、カツを先に作り、玉ねぎとタレで煮込んで卵でとじます。

(5) 英語訳の再現 

Katsudon is a port cutlet served on hot rice.
It is homy food but you can eat it in outside as well. It is very popular food
Usually, we make cutlet first, and (まさかのたまねぎが思い出せず2秒考え) mixed onion with source and egg, then serve it. (と何言ってるのかわからないかんじで、めちゃくちゃだったかと思います。「卵でとじる」でパニックになりました。問題文が(CELのmock interviewほどではありませんが、)長く感じました。)

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1.奥入瀬渓流
2.交番
3.インスタ映え

(7) 選択したトピック

1.奥入瀬渓流

(8) プレゼンテーションの再現

I would like to talk about Oirase Keiryu, or Oirase Valley.
Oirase valley is located in the area between Aomori prefecture and Akita prefecture, and part of it in Iwate prefecture. (間違った情報)
You can reach there by Bullet Shinkansen and bus.
Oirase valley are very famous for its beautiful scenery especially in the season for Autumn leaves … (その後もひたすら風景を説明)
And it is also connected to Lake Towada. … (ここでもひたすら風景の素晴らしさを説明)

行った事があったので大丈夫かな~思いましたが、構成を練っている時間がないまま話し始めました。観光情報を入れることが頭から飛び、語ることが思いつかず、ひたすら風景の美しさ、散歩したらすばらしいというようなことを1分半くらいで言い続けました。短いかなぁと思いましたが、自然にthank youと言っていました。

(9) Q&Aのやり取りの再現

N:How long does it take to get there?
私:Yes, you can reach there about 2 hours to Morioka station in Iwate, and take bus from there, it is about 1-2 hours depending on traffic condition.
(あとで調べたらもっと効率的な行き方はいくらでもありました。自分が行った時は観光バスで移動していたのでその印象しかなかったので、気が回りませんでした。せめて「私のときはこれを使いました」といえばよかったです。)
N: How about souvenirs?
私: Oh, How about Japanese traditional … (1秒考え) folding fan with pictures of Oirase Valley on it? (苦し紛れ!奥入瀬の名物がわかりませんでした。)
It’s easy to taking back to your country.
N: That’s a good idea. How about food?
私: Oh yes, you can enjoy fishing there and enjoy harvesting, local fish to grill over charcoal fire!
N: Interesting. We can see scenery, and buy folding fun, fishing and...
私: Yes! You can enjoy onsen, hot spring! After strolling of Oirase Valley and going back to inn, you can soak in the bath and relax.
N: Okay.
J: それでは試験はこれで終わりです。メモに使用した紙は持ち帰ることができませんので、そのままにしてください。おつかれさまでした。(私: え、もう終わり?と思うほどあっという間でした。)

(10) 日本語での質疑応答の有無 

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り(もしあれば)

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

私: Thank you very much for your time. ありがとうございました。
退出時もう一度、 Thank you very much, I enjoyed the interview very much. ありがとうございました。(部屋の外で)失礼します(といって最敬礼)。

(13) 全体を通しての感想など

試験官はお二人とも穏やかな雰囲気でした。
プレゼンテーションに入ってからは、日本人試験官のかたは、時間管理と採点で忙しそうで、ひとこともお話になりませんでした。
逐次通訳は、あまり得意ではない分野(料理関係)だったので、半分できればいいと思い、気楽にやりました。その分、プレゼンで一生懸命ガイドしようと思っていました。
プレゼンのトピックを見た瞬間、行った事がある!という安直な選択で奥入瀬渓流を選択しましたが、インスタ映えのほうが話しやすかったかなぁと。
緊張はしていませんでしたが、話しているうちに、あー、ネタが思いつかないなぁーと思いながらも、笑顔をたやさず、ジェスチャーを交え、とにかくしゃべり続けました。Q&Aで最低限のことは伝えましたが、もっともっと話せる事はあったし、自分の経験も入れられれば良かったといろいろ悔しく思うことはあります。でも、初受験のわりに、わりと緊張せず、語学の資格ですが、気持ちを伝える事はできたかなと。最後までホスピタリティの心を忘れずに笑顔で通せたのは自信になりました。これから受験の方も、語学はもとより、「また会いたい」と思うガイドさんを目指す方が増えるといいなと思います。がんばってください^^

あとがき:もともと、誰かのために何かをすることが大好きだった事と、ここ1年の、「いろんな資格を取りたいな」というマイブームから、通訳案内士はどうかな~と思って、6月ごろからなんとなく勉強を始めました。英語免除だった1次試験は、地理に苦戦(自己採点68点)ながらもパス。たまたま仕事が忙しい時期と重なった事もあり、2次試験は、11月にご案内が来るまで何も対策せず。どうしようかなぁと思っていたとき、CELさんを思い出しました。上期に某区の文化センター主催「英語ボランティアガイド養成講座」で根岸先生(CEL講師)・佐藤先生(CEL卒業生)の講義を受けたのがきっかけです。試験までの約2週間というときから、Mock interviewのクラスを4回(日本人2回、外国人2回)受講させていただきました。これは本当にためになりました。2次試験のレベル感がわからない中、先生のご指摘はもちろんのこと、他の生徒さんのプレゼンに刺激を受けました。みなさんとても熱心!そして、素敵だな、いいな、と思う表現は遠慮なくパクらせて・・・いや、ありがたく頂戴しました。絶対的に足りなかった知識のインプットにもなりました。
フルタイムで仕事をしているシングルマザーだったり、趣味でやっている演奏会本番が試験4日前にあったりで、勉強時間は通勤時間とCELのmock interviewだけという大変不真面目な生徒でしたが、通訳ガイドの勉強って本当に楽しいな、やってよかったなと思います。これからも、大好きな日本のことを何でも説明できるようになれるよう、勉強を続けていきます。ありがとうございました。

 

 

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>