会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生23

(1) 試験会場到着から試験室入室までの手順

受付→全員でホールに待機し説明→試験室ごとに移動

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:60-70代に見える老齢の女性、声も小さく弱々しい印象を受けました。
「外国人の普通のおばあさん」という感じでした。正直なことをいうと、試験官としては「この人にガイドしてもらいたいか?」というシンプルな印象を聞くために素人のネイティブスピーカーを雇ったのかと思うほど、試験官っぽくない方でした。
日本人:20代後半~30代の女性、終始笑顔で親切な方でした。こちらの話を聞こうとしてくれる感じがしました。
終始、和やかな雰囲気だったと思います。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

名前、生年月日、住所を聞かれました。面接講座にて対策をしていたのに住所を聞かれたことをど忘れして「May I beg your pardon?」と聞き返しました。その他のやり取りはなくすぐ試験が始まりました。

(4) 通訳の日本文

花火は日本の夏の風物詩です。様々な自治体が毎年大規模な花火大会を催し,いくつかはとても規模が大きいです。中でも歴史と伝統ある隅田川の花火大会は有名で毎年かなり混みあいます。屋形船から見る花火はまた格別で、おすすめです。
少し抜けがあると思いますが、おおむね上記のようなことを言ったと思います。
話す速さは少しゆっくり読んでいる印象がありました。

(5) 英語訳の再現 

In Japan, fireworks are the symbol of summer. Every year many local municipal governments hold fireworks festivals, and some of them are large scale. Among them, Sumida river fireworks festival has its long history and tradition and is very crowded every year. Watching fireworks from Yakata-bune, or a ship serving Japanese cuisine is impressive and it is highly recommended.
上記のような内容です。ゆっくり話すよう再三面接講座で言われていましたが、150wpm程度で話したと思います。時間がかなり余りました。上の日本語再現に基づいて英語も再現しています。あまり抜けはないと思われます。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

ジンギスカン
千羽鶴
千羽鶴で即断したため、あと一つを忘れてしまいました。

(7) 選択したトピック

千羽鶴

(8) プレゼンテーションの再現

Senba-zuru is one thousand paper cranes made of Origami, or traditional Japanese paper craft. People make Senba-zuru when they have a wish. This is because the legend tells us that if people make Senba-zuru alone, their dream will come true.
 One most famous Senba-zuru is located in Hiroshima Peace Memorial Park. Many died during the war, and people made Senba-zuru to wish for peace. Even former US president Barak Obama came to Hiroshima and wrote a memorial message. So Senba-zuru in Hiroshima Peace Memorial Park is the symbol of peace in Japan.
In my own example, my mother was sick in bed due to cancer. I hoped her recovery, and I made Senba-zuru to wish for her recovery using about one week. Thanks to my wish and effort and thanks to the development of the medical system, my mother recovered, and she is now in good health.
If you are interested in Senba-zuru, please go to Hiroshima Peace Memorial Park, and if you have a wish, please make your own Senba-zuru, and I believe that your dream will come true.
Thank you very much.

多分もっとしゃべったと思いますが、概ね上記のようなことを言いました。
時間は少し余ったと思います。

(9) Q&Aのやり取りの再現

N:いつ頃から日本の子供たちは折り紙を習うのですか?小学生くらいからですか?
A:多くの子供たちが幼稚園で習いますので、学童期前の子供(preschool children)でも折り紙を折ることができます。ただ、折り鶴は少し複雑すぎるかもしれません。
N:鶴の他によく折り紙で作られる動物はありますか?
A:カメなどはよく折られるものの1つだと思います。鶴に比べて作るのも簡単です。
N:鶴は子供には複雑とのことですが、その他子供たちが作るものはありますか?
A:確かに鶴は少し難しいです。最初のころは紙飛行機などを作ることが多いと思います。
N:千羽鶴を作るにあたっては鶴の大きさは関係ありますか?
A:サイズは重要ではありません。基本的な規格の折り紙はコンビニでも売っていますので、それを使うことが一般的です。中には自分の器用さをアピールするために(to show off their dexterity)非常に小さい折り鶴を作る人がいますが、千羽鶴にとって大きさは関係ありません。
N:色などは関係ありますか?
A:色も重要ではありません。どんな色の折り紙でも作れます。
N:千羽鶴を作るのに1週間ほどかかったとのことですが、1日どのくらい時間をかけたのですか?
A:当時私は中学生でしたので、たくさん時間がありました。母のことだけ考えて、1日4-6時間使ったと思います。(thinking only of my mother という表現を用いました)
N:技術は大切ですか?鶴を折るのは難しいとのことですが、私にも作れるのでしょう?
A:技術は大切ではありません。外国の方(people from abroad)も、何回か練習すれば作れるようになると思います。大切なのは願いを叶えたいという思いです。思いを込めて鶴を折れば、技術は関係ありません。
N:折り紙を折ることはどこで習えばよいのでしょうか?(この辺でベルがなりました)
A:地方自治体では公民館などで折り紙のレッスンをやっています(Origami workshop)。そこに参加すれば折り紙を習うことができます。(ここで地方自治体にmanyやsomeをつけるべきでした)
他にも話したかもしれませんが、覚えているのはこのくらいです。

(10) 日本語での質疑応答の有無 

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り(もしあれば)

J:時間になりました。
A:Oh, time is up. I wish we could have more time.
N:Me too. I like your interview.
A:Thank you, I really enjoyed.
J:それでは忘れ物が内容に荷物を全てもって退出してください。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

Thank you very much. ありがとうございました。
と言って退出しました。

(13) 全体を通しての感想など

試験前に注意をしたのは「笑顔、挨拶、姿勢、身振りを使って説明」の4つです。試験官は2名とも和やかな雰囲気を作ってくださったので途中から試験であることを殆ど意識していませんでした。いい雰囲気も手伝って笑顔、挨拶はできていたと思います。カードを置いてプレゼンするように言われていましたが、すっかり忘れて持ったままプレゼンをしてしまいましたが数か所身振りを加えて説明することができたので棒読みにはならなかったと思います。通訳もプレゼンもアイコンタクトを重視しました。Q&Aの際、試験官は2名とも何も記入などをしていなかったと思います。普通に話をしていた、という感じです。反省点としては話すスピードが全体的に速かったと思います。私にとって一番自然に話をする速度は150wpmくらいで、これはCELのレッスンでも速いと指摘されていました。そのためかQ&Aは3つ4つと言われていたのに多かったと思います。千羽鶴は事前に全く予想していなかったものですが、「観光ガイドとして」という視点から1.千羽鶴とはどういうものか、2.有名な千羽鶴として広島の平和記念公園のもの、3.自分の千羽鶴を折った経験、4.ぜひ見に行ってほしい&何か願いがあるなら千羽鶴を作ってみてほしい、という構成はすぐに思い浮かびました。
気を付けたのは、foreign peopleと言わないことです。あまり否定的な意味合いはないと思いますが「外国人」と「日本人」を区分けしているような印象を感じましたので、なるべくvisitors from abroad, people from abroadというようにしました。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>