会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生42

(1) 試験会場到着から試験室入室までの手順

9:00-9:25 集合で大きな部屋に集合 (この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)
9:00 係の指示に従って、大きな教室に移動し、番号順に着席。黒板の注意事項:通信機器の使用は必ず電源を切ってかばんの中に入れること。電子を含む辞書は使用可。ドリンクのみ可。あめやガムは不可。トイレに行くときは挙手して係員が同行。 携帯を持っていないことを確認されていました。
9:30までの間 携帯電話か何かの端末をトイレに行くときうっかりポケットに入っていたらしく持って行ってしまった方が過去に試験を受けることができなかったエピソードを何度も復唱していました。
9:30 全体説明 試験官の指示に沿って移動する旨の説明があった。
9:35 番号を呼ばれた人(8人ぐらいの単位)が番号を呼ばれ名前を確認する。別の待機室に移動。待機室で着席して待つ。
9:35 グループ単位で呼ばれて席を立ち、面接部屋に移動。
9:45 全員移動
9:45 試験室への移動の方法の説明。10:00-の人は9:57に移動, 10:15からの人は10:12にここを出る、というようにここを出る時間を受験番号順に教えてくれる。私は10:45からの回だったので、10:42に部屋を出て移動しました。
10:42 各部屋の廊下に椅子が1席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。係の人から、「10:45になったら中の試験官から指示があるので、ここで待っていてください」と指示有り。
10:45 時間通りに、日本人の試験官の方がドアを開けてくださり、 日本語で受験番号と、どうぞと言われ試験室に入室。
外国人:「Please put your bag and coat on the table and have a seat please」のような英語でした。そのあと日本語で、通訳についての説明がありました。J:「これから私が日本語で話す文章を聞いて英語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。通訳は1分程度でお願いします。」そのあとすぐに日本語が始まりました。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:40代くらいの男性(米国:発音がネイティブ、米国系発音ですが顔は濃くインドなのか、おそらく中東系のような感じでした。英語はゆっくり発音も良いので聞き取りやすい。笑顔で丁寧な印象。)
日本人:40-50代のメガネをかけた、まるい感じの女性。最初から最後までとても優しい口調でした。こちらが話しているときも終始笑顔で聞いてくださいました。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: What is your name? と言われ、I am________.と返答。生年月日を聞かれ回答。Where do you live now? と言われ回答。

(4) 通訳の日本文

日本では、北海道を除く地域には春と夏の間に梅雨という雨季があります。日本は南北に長いので、梅雨の時期は、東北と沖縄では1か月もの差があります。梅雨は日本の農業にとって重要であり、特に稲作にとっては大切な雨となっています。

(5) 英語訳の再現 

In Japan there is a rainy season except Hokkaido. It is called Tsuyu. Japan land is long from north to south, there is difference between north and south. This rain is important for Japanese agriculture, especially for rice making.

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1.伏見稲荷  2. たこ焼き 3つ目は覚えていません。
3枚のカードを渡された時、1のカードだけが表側になって見えた。他は裏返されていたので、前の人は多分、1を選んだのだろうと予測した。もし仮に1を選んだら、前の人の記憶があると、私がわからない質問が来たりして、ドツボにはまりたくないので、すかさず2を選んだ。

(7) 選択したトピック

たこ焼き

(8) プレゼンテーションの再現

Let me talk about octopus dumpling.
Octopus dumpling is traditional Japanese popular food. I like it very much. It is a round shaped dumpling. It contains a piece of octopus. (CELで教わった通り、手でジェスチュア、ジェスチュア)
It is very popular at the festival. Usually at the festival, we can see octopus dumpling stroll shop.
Since I was a child, I used to eat a lot. (ジェスチュア) When I make it at home, I pour the ingredients then put into round shaped hot plate, wait 5 minutes. Then I turn over it and eat it. It is do delicious!!(美味しいという顔をしてこうして食べるというジェスチュア) Octopus dumpling is very good for home party. You can enjoy it at Izakaya restaurant with beer and sake, too.

(9) Q&Aのやり取りの再現

NTV:Octopus dumpling is good for party. If I bring back to my country, how much does it cost for hot plate?
A: Electric discount shops offer it around 3000-5000yen.
NTV: Really? It is not so expensive.
A:It is reasonable price.
NTV: I have 3 children and 5 family members. Do children like octopus dumpling?
A:Yes, I think so. Even children, old people, adults are enjoyable.
NTV: What are the ingredients to make?
A:I usually use a octopus dumpling flour and add water, slice of octopus.
NTV: If I bring back a hot plate, let’s say in NY, where can I buy ingredients?
A:You can use normal flour and water, add some bonito, and a slice of octopus.
NTV: What is bonito?
A:Bonito is a kind of fish based powder, Japanese cuisine one of the 5th tastes umami.
NTV: Where can I buy octopus in NY?
A:You can buy at the supermarket that offer fresh fish.
NTV: Something added on octopus dumpling?
A:Someone add cheese, I usually put seaweed powder and mayonnaise and sauce. It smells so good. (おいしそうなにおいのするジェスチュアをしました)
NTV: What is the price Octopus dumpling when I buy at the festival?
A:about 8 to 10 pieces, it costs 500 yen normally.
NTV: Oh it is not expensive.
A:Yes, it is very reasonable.
タイマーを測っていた日本人の試験官が終わりという合図をNTVの方にされたので、ここで時間が終了したみたいです。
That is all. といわれ終了しました。

(10) 日本語での質疑応答の有無 

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り(もしあれば)

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

ニコニコして、I enjoyed the interview very much. Thank you very much. と深々と礼をして出てまいりました。

(13) 全体を通しての感想など

全体的に、お二人の試験官が優しく和やかなムードで行われました。
通訳:日本人の女性の読み方はおだやかでした。
お二人の試験官は、通訳をしている時、単語が抜けていないか、チェックをされているようでした。
私は東北、沖縄の単語を抜けてしまったのですが、全体の意味は通ったかなという印象でした。
プレゼンの反省点は3つのカードをもらったときに、伏見稲荷は、表になっていたので、多分前の方は伏見稲荷を選んだのだろうと思って、もし私が伏見稲荷を選んで、「またか」と思われたり、私が回答できない難しい質問が来たら困ると思い、好きな「たこ焼き」を選びました。たこ焼きに興味を持ってくれたのか、NTVの試験官は私が言ったことを真摯に聞いてくれて、リアクションしてくれたので
もしかしたら、日本にいても、本当にたこ焼き知らないのかもと思い、ジェスチュア、ジェスチュアでたこ焼きに関する質問があまりに多かったので、美味しい顔をし、こうやって食べる、とプレートに丸いジェスチュアをして、においもよく、美味しそうに味わうにジェスチュアしてアイコンタクトをしました。
それ以外の質問などをされず、あっという間の10分で、インタビューは楽しんで行えました。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>