江口裕之のBeauifup Nippon: Hiro's Stylish English

<<一覧に戻る



第5回 :私が知る限りでは・・・

 As far as I know ~

Y: さて江口さん、今日の表現は何でしょう?

H: 質問に応えようとして、あまり確信がない時があるでしょ?そんな時に使える表現を知っておくと便利かなと思います。

Y: 面白いですね。

H: OK Yumiko, next Monday is Sports Day. Do you know its origins?
(さて、由美子、来週の月曜は体育の日だよね。その起源について知ってる?)

Y: Well, as far as I know, the day was established as a commemoration of the 1964 Tokyo Olympic Games.
(私が知る限りだと、1964年の東京オリンピック開催を記念して定められたんじゃないかしら)

H: That’s right. And, at the Tokyo Olympics, a new Olympic game was introduced. Do you know what it was?
(その通りだよ。じゃ、東京オリンピックの時に新しい種目が加わったけど、それって何だったか知ってる?)

Y: If I remember correctly, it was judo.
(記憶が間違ってなければ柔道だったと思うわ)

H: Oh, Yumiko, you are a walking encyclopedia! (由美子、君は歩く百科辞典だね!)さて、今日は来週の体育の日、Sports Dayにからめた話で表現をご紹介しました。まず、僕が由美ちゃんに体育の日の起源について尋ねました。そこで由美ちゃんは、As far as I know~と切り出しましたが、これは「私が知る限り」という意味です。

Y: なになにする限り、as far as~は他にも応用できますよね。

H: そうですね。例えば、私に関する限り、as far as I’m concernedとか。

Y: 私が思い出せる限り、as far as I can recallとか。

H: そうですね。さて体育の日は1964年の東京オリンピック開催を記念して定められたんですが、その部分はThe day was established as a commemoration of the 1964 Tokyo Olympic Games. と由美ちゃんは説明しました。なになにを記念して、as a commemoration ofなになにという表現も知っておくと便利ですね。

Y: また、オリンピックは複数になるのがポイントですよね。the Olympicsあるいは、the Olympic Gamesと言いますよね。

H: それも大切ですね。で、僕がさらに尋ねたのは、その時新しく加わった種目についてですが、由美ちゃんはIf I remember correctlyと言いました。これも確信がない時に使う表現で「記憶が正しければ」という意味です。併せて知っておきましょう。さて、この種目はおっしゃる通り、柔道でした。

Y: その後に江口さんが私に言った、You are a walking encyclopedia!ですけど、「あなたは歩く百科事典ですね」という意味ですね。実際は、全く違いますけどね。

H: Really? I think you are. Now let me ask you another question. When judo became an Olympic event, a big change was made to the judo rules. Do you know what it was?
(そうかい?僕はその通りだと思うけどね。さて、もう一つ質問するよ。柔道がオリンピック種目になった時に、柔道のルールに大きな変更が加えられたんだ。何だったでしょうか?)

Y: If I remember correctly, the weight class system was introduced.
(記憶が正しければ、体重別階級制度が導入されたんじゃなかったっけ)

H: Good job, Yumiko!
(ご名答、由美子!)

Y: Well, but why was the system introduced?
(でも、なぜ体重別階級制度が導入されたの?)

H: Well, as far as I’ve heard, the biggest reason was to increase the number of medal competitions. At first the Olympics had only male judo, and there were only four weight classes. Today, Olympic judo has seven weight classes for both the male and female divisions.
(聞いた限りでは、最大の理由はメダルが獲得できる試合の数を増やすためだったらしいね。最初、オリンピックには男子柔道しかなく、また、階級も4つしかなかったんだよね。今では、オリンピック種目としての柔道には男女それぞれ7階級ずつあるからね)

Y: Oh, I see. So today, there are 14 medal competitions altogether! Well, YOU are the real walking encyclopedia!
(なるほど。ということは、現在メダル獲得できる試合は全部で14ということね。あなたこそ歩く百科事典ね!)

H: Well, thanks for the compliment.(お褒めいただいてありがとう) さて今日のおまけの質問は、柔道がオリンピック競技になった時に、大きなルール変更があったという話です。実はその時から体重別階級制度が導入されたんです。柔よく剛を制すという理想からすると疑問の声もありましたけどね。

Y: でもその大きな理由は、to increase the number of medal competitionsつまり、メダルが取れる数を増やすため、ということだったんですよね。

H: as far as I’ve heard 聞く限りはそのようですね。当初は4階級でしかも男子柔道のみだったのものが、今では男女それぞれ7階級ありますから、メダル競技medal competitionsの数が増えたことはいいことだと思います。