
「英語総合力養成講座」~英検準1級、そして1級へ~

|
■第2回:読む訓練としての「精読」と「多読」解答4. man-made
Gasses such as CFCs / --- originally developed / for use in refrigeration units and air conditioners --- / are most often blamed for / the depletion of the ozone layer, / but many of the gasses eating away at the ozone / are actually no man-made. / Until recently, / the origin of these substances / had eluded scientists. / Preliminary tests, however, / suggest that / a common type of forest fungus / may be responsible for / at least some of the ozone-depleting gases / in the earth’s atmosphere. フロンなどの気体は/もともと開発された/冷蔵庫の部品やエアコンに使用するために/そういうガスがしばしば原因とされるのは/オゾン層の破壊である。/しかしオゾン層を侵食している気体の多くは/実際には人間が作ったものではない。/最近になるまで/これらの物質の出所は/科学者にも不明であった。/しかし、予備検査の結果/判明した/森林に生息するある種のありふれた菌類が/原因である/オゾン層を破壊する少なくとも一部の気体の生成の/地球の大気中にある。 さて、いかがでしたでしょうか。
第3回目は、『英語を「書く」~英作文から英借文へ』をお届けします。
|