ご入会アクセスお問い合わせ・資料請求お役だち情報書籍会員サービストップページ学校案内レギュラーコースイベント・セミナーFAQ
通訳ガイド試験合格者の声
<2004年度通訳ガイド国家試験合格者からのメッセージ>


CELの教材をフル活用して合格

上田 裕美子さん(Internet受講、福岡県在住)

<友人に刺激を受けて>

 通訳ガイド資格については、学生の頃から知っておりある種憧れの存在でした。英検準1級に合格してから、出産・子育ての時期をへて、10年がかりでやっと英検1級に合格したので、今度は通訳ガイド試験を目指そうと思いましたが、どうしてよいかわからず、先のばしになっていました。そんな時に、友人のひとりが、通訳ガイド試験に合格したのを聞き、いよいよ私も通訳ガイド試験にチャレンジすることにしました。学校選びでは、CELの英検1級コースを受講してみごと合格された別の友人から、通訳ガイドコースもInternetで受講できることを聞き、CELで勉強することに決めました。

<1次試験対策>

 CELのInternet受講は、教室授業をそっくりそのまま臨場感溢れる録画映像で見ながら、あたかも自分も教室にいるように受講できます。それに何より受講料も手ごろでお得です。最初の頃は教材のファイルも取り出せず、スタッフの田中さんにご迷惑をかけたりしましたが、次第にネット受講もスムーズにいくようになりました。

 英検の試験対策の勉強を長くしていたので、英文を早く読んで大意を掴むことには慣れていましたが、1つ1つの英文をきちんと和訳することが苦手でした。その点、江口先生の授業では、複雑な英文の意味を正確に理解して、的確な日本語にする力をつけることができました。また、教材に取り上げられている英文は、世界の政治・経済・社会情勢など多方面にわたって、バラエティ豊かな題材で、いつも興味を持って取り組むことができました。Internetの授業音声をMDに録音して、買い物に出かける時も携帯用プレーヤーで再生しながら聴いて勉強しました。

 1次試験のための英語学習が軌道に乗り始めたころ、日本地理・歴史・一般常識の試験が1次試験に出題されることが発表されて、とまどいましたが、ただ大学で日本史を専攻していたので、なんとかなるかなとも思いました。しかし、それも昔の話、直前対策コースでは、英語筆記試験対策も日本地理・歴史・一般常識試験対策も両方受講して、万全を期しました。

 「旅に出たくなる地図」を見ながらのバーチャル旅行は、東京から東には行ったことのない私にとって、日本地理を知るとても楽しい勉強になりました。同時に、夏休みでなにかとうるさい2人の子供たちからのストレス解消にもなり、とても良かったです。江口先生の明快な歴史の授業は、あいまいになっているところをクリアーにしてくれました。特に江口先生の仏像の解説は圧巻でした。昨年末、大阪の実家に帰省したとき、法隆寺に行って実物をいろいろ見てきたほどです。一般常識は、のらりくらりと家にいる専業主婦にとって最大の難関ですが、最低限、CELの教材と新聞記事のチェックで準備をしました。直前対策コースで 新生EU(欧州連合)の解説があり、それがそのまま試験に出たのはとてもラッキーでした。さすが通訳ガイド試験のプロ、江口先生のおかげです。

<2次試験対策>

 こうしてなんとか1次試験を突破することができましたので、さっそく2次試験の準備にとりかかりました。とは言っても、福岡県に在住しているので、もちろんCELの直前対策コースには参加できません。

 そこで、CELの教材を最大限に活用することにしました。まずは、「通訳ガイド2次面接試験対策自習用CD Sample Interviews」をひととおり聴いてみました。そのQ&Aのレベルの高さに難しいと落ち込みましたが、取り上げられていたトピック1つ1つについて、自分の意見をまとめて、口頭で練習するようにしました。日本事情の説明については、江口先生とDan先生共著の「英語で語る日本事情」の付録のCDをひたすら聴いたり、シャドウイングしたりして練習しました。

 本番の面接試験は、直前まではすごく緊張していたのですが、入室すると意外とおちついていて、温泉の質問に対して、良く行く阿蘇や湯布院のことから、「馬刺し」や「だご汁」などの郷土料理の話ですっかり盛り上がることができました。応答に際しては、もちろん「英語で語る日本事情」のCDで練習していたフレーズをもりこんで話したのは言うまでもありません。

<憧れの資格を手に>

 憧れの通訳ガイドの資格を手にいれ、さっそく九州通訳ガイド協会に入会しました。今後は、時間に余裕のある限り、太宰府はじめ九州地区の観光地の通訳ガイドとして活動してこうと、今から楽しみにしています。

 一年近くCELにお世話になりながらがんばって、良かったなと思っています。本当にありがとうございました。