「英語総合力養成講座」~英検準1級、そして1級へ~

コラム:「英語総合力養成講座」~英検準1級、そして1級へ~

学習用コンテンツ

時事英語ワンポイント・アドバイス
英検1級1次エッセイ問題に挑戦!
通訳ガイド試験過去問題に挑戦
通訳ガイド用語問題に強くなろう
コラム:英語総合力養成講座

<< 一覧に戻る

■第3回:英語を「書く」~英作文から英借文へ


ミニテスト

さて今回は、最後に英検の1次試験の英作文を見てみましょう。1級の場合、昨年6月の試験形式のリニューアルにより、特定のテーマが与えられて、それについての自由エッセー形式に変更されました。与えられた日本語を一言一句英語にする、昔ながらの「英作文」は完全に姿を消しました。自分の言葉で、自分で英文を書き、introduction, body, conclusionの論旨展開が求められるようになったわけです。これはまさに、内容的には2次試験のスピーチと同等のもので、話すか文字に書くかの違いだけです。

それでは、平成16年度第1回英検1級1次試験に出題されました小論文を書いてみてください。実際の英検1級1次試験の中で、他の問題との時間配分を考慮すれば、このエッセー作成にかけることのできる時間は、どんなに長くとも20分程度です。ということで、制限時間20分で書いてみてください。

Write an essay on the given TOPIC covering at least three of the POINTS below. Your essay must consists of three or more paragraphs, including an introduction and conclusion. Your essay must be around 200 words in length.

■TOPIC
Factors to Consider When Choosing A Career

■POINTS
□Earning potential □Economic trends
□Expectations of family and friends
□Job satisfaction □Personal values □Social status

MODEL ANSWER>>

<<英語の経験値向上のために