~「知りたい」「学びたい」「経験したい」を実現する場~
世界の人をもっと知ろうシリーズ
「異文化の人々との上手な付き合い方」
~海外勤務経験を通じて~

★追加決定!その2
本セミナーのアーカイブ受講の受付開始します。
※受講期間は1ヶ月間。リアルタイム受講ができなかった方はこの機会をお見逃しなく!
★追加決定!
本セミナーのZoom参加が可能となりました。
直接当校の教室への来校が難しい方は、この機会を是非ご活用ください。
世界各国の共通点と多様性を学ぼう!
観光庁によると2023年の訪日外国人観光客の出身地は202ヵ国・地域となっています。
これは国連加盟国193ヵ国より多く、世界中からの観光客が日本を目的地として選んでいる今、より良いホスピタリティを提供するためにも、日本と各国ごとの文化の違いを認識することはとても大切です。
今回セミナーではヨーロッパや東アジアでの駐在経験が豊富な長谷川唯我さんをお招きして、「異文化の人々の共通点・多様性・付き合い方」などをテーマにお話していただきます。
また、質疑応答パートでは、豊富な海外駐在経験をお持ちの長谷川さんからざっくばらんな回答をしていただきます。
お申込みはこちらから
- ■日時:2024/8/31(土)14:00-16:00予定
【タイムテーブル(予定)】
(1)ヨーロッパ地域と東アジア地域
・意外な共通点(地理的な類似性)
(2)ヨーロッパ地域内の多様性
・オランダ、ベルギー、ポーランド
・言語の違い
・EUの東方拡大とその影響
(3)東アジア地域の多様性
・中国(上海、深セン)、香港、台湾、韓国
・言語の違い
・中国の経済発展とその影響
(4)日本との交流
・日本人に対する姿勢
・ヨーロッパ地域、東アジア地域との付き合い方
(5)質疑応答/講師・参加者同士の交流
- ■講師:長谷川唯我さん
1976年生、一橋大学社会学部卒業
2000年:日本郵船株式会社入社
2003年:オランダ ロッテルダム駐在
2005年:ベルギー アントワープ駐在
2007年:ポーランド ヴロツワフ駐在
2009年:帰国後国内勤務、CEL受講
2014年:通訳ガイド資格取得
2016年:中国 上海駐在
東アジア(中国全土、香港、台湾、韓国担当)
2021年:帰国後国内勤務、CEL受講
2024年:東京大学Executive Management Program修了 - ■対象:異文化交流に関心のある方
- ■場所:CEL英語ソリューションズ教室(高田馬場)
- ■参加スタイル:会場またはZoom参加
※追加情報:アーカイブ受講が追加されました。 - ■定員:先着20名予定(会場参加)
- ■参加料金:会場参加・Zoom参加ともに 4,400円(税込)
※アーカイブ受講も4,400円(税込)となります。
お申込みはこちらから
※イベントご参加の際は、オンラインサービス「サークルスクエア」の登録(無料)をお願いします。