会員サービス
インターネット授業はこちら

~通訳ガイド同士のネットワークを作ろう!~


●意外と知らないシリーズ●
「観光と知的財産」セミナー


       ~観光と知的財産~

追加情報!
★アーカイブ受講を受付を開始しました。視聴期限は1ヶ月間の予定

観光と知的財産との関係を学んで、トラブル回避!
■日本は自然資源が乏しいということから、20年以上前に「科学技術創造立国」を国家戦略として打ち立て、知的財産は技術立国を推進する一要素でした。
■その後、国家戦略は観光資源に基づく「観光立国」に置き換わりました。観光と知的財産は何の関連もないように思えますが、実は観光資源は知的財産制度によっても支えられています。
■そこで、弁理士の大貫進介さんに、観光という観点から知的財産諸制度を横断的に解説していただく、通訳案内士に必要な知的財産制度の概要を知ることができるセミナーを開催します。


<観光の現場で身近に体験する知的財産問題にチャレンジ!>

以下の4つの案件は知的財産の観点からどのような問題がありますか?
また通訳ガイドとしてどう対処しますか?
(1) 大分県高崎山でサルに似せたダルマが「高崎だるま」という名で販売されている。
(2) 東京都八丁堀の味噌製造業者が自社製造味噌を「八丁味噌」の名で販売している。
(3) 秋田県横手の彫物業者がお盆を「鎌倉彫」という名で販売している。
(4) ゲストが鎌倉の大仏の写真を撮影したら知らない日本人の顔が映りこんでいたが、その写真をインスタグラムにアップロードしようとしている。
★本セミナーの中で明快にお答えいたします!


お申込みはこちらから