~「知りたい」「学びたい」「経験したい」を実現する場~
●観光スポット探求シリーズ●
2024年度「高尾山」実地研修
ハイキングしながら高尾山のガイドポイントを楽しく学ぼう!

■高尾山のボランティアガイドとして長く活躍中のCEL卒業生小林秀樹さんによる実地研修を実施します。
■緑に包まれた高尾山を楽しくハイキングしながら、高尾山の歴史、自然、宗教、昔話等、ガイドに役立つ知識を学びましょう!
お申込みはこちらから
- ■日時:2024/09/14(土)9:30-15:00(予定)
- ■研修の趣旨:高尾山のガイドに必要な知識を理解する。
- ■主なガイドポイント(予定)
山麓 ⇒ 登山ルートの看板、お掃除小僧、ムササビ像、ケーブルカー等
中腹から山頂 ⇒ 天狗焼き、浄心門、たこ杉、男坂、仏舎利塔、四天王門、薬王院、飯縄権現堂等
※内容の充実を優先するため、ガイドポイントの説明は原則日本語で実施(所々で英語での説明含む)
※海外ゲストには説明しない、日本人ゲスト向けのより深く楽しい説明も時間が許す限り伝授
<当日のルート(予定)>
★参考:高尾山全コースマップ(高尾登山電鉄HP)
集合:京王線 高尾山口駅前(9:30時間厳守)
往路:ケーブルカー→1号路→山頂(12:00頃)
山頂:昼食(45分程度)
復路:頂上→4号路→リフト(14:30頃下山)
登山後:表参道探索→599ミュージアム(15:00頃解散)
オプション:希望者は、登山後に高尾山口駅直結の温泉をご案内します。
※本格的な登山も味わって頂くために、復路は4号路で中腹まで下山します。
※ルートは天候等により変更することがあります。
- ■当日の服装・持ち物
カバン:リュックサック
靴:滑らないスニーカー、または軽トレッキングシューズ(ローカットで十分)
服装:長ズボン。上着は当日の天気に合わせて。
昼食:各自好きな物(おにぎり、サンドイッチ等お好みで。山頂でランチをします)
その他:ピクニックシート(持っている方のみ)、サングラス・雨具(カッパ)等は天候に合わせて。 温泉(オプション)に入る方:温泉後の着替え - ■講師(ツアーリーダー):小林 秀樹さん(CEL卒業生通訳ガイド)
<講師からのメッセージ>
ボランティアガイド、そしてプロの通訳ガイドとしても高尾山を案内している小林です。CELで勉強し、2016年度に通訳案内士試験に合格しました。高尾山は私の地元です。子供の頃から何度も登っている身近な山です。しかし、ガイドを始めて気付いたことは、「高尾山のことを全く知らなかった」ということです。と同時に「高尾山にはこんなにも多くの魅力が詰まっているのか!」という驚きです。高尾山は、ゲストから東京を複数日案内してほしいというリクエストがある時に、自分のレパートリーの中にもっていると提案の幅が増えます。
今回のハイキングは、普通に登山するだけでは知りえない高尾山の魅力を存分にお伝えたしたいと思っています。プロの通訳ガイドの方はもちろん、他の仕事をしながら通訳ガイド資格を生かそうと考えている方、そしてシンプルに緑豊かな高尾山の空気を感じたい方にも十分に楽しんで頂けるハイキングを作り上げたいと考えています。天狗と一緒に高尾山でお待ちしています。
- ■対象:高尾山に興味がある方
- ■場所:高尾山(東京都八王子市)
- ■定員:15名限定(先着順)
- ■参加料金::7,700円(税込) ※ケーブルカー&リフト代含む
ただし、以下は含みません。
※京王線高尾山口駅までの交通費
※登山後温泉に入る方:入館料1.300円(バスタオル等含まず)
⇒ 販売フェイスタオル250円 レンタルバスタオル250円 タオルセット450円
⇒ 京王高尾山温泉 / 極楽湯
<備考>
※日帰り旅行保険について
実地研修では、より安心した研修を受けていただくため、 参加者全員を対象とした『日帰り旅行保険』に加入しております。 追加費用は必要ございません。
詳細はこちらのパンフレット(PDF)をご覧ください。
※実地研修キャンセルポリシー
(1)実地研修日の1週間前正午まで⇒キャンセル料は不要
(2)実地研修日の1週間前正午以降⇒キャンセル料は受講料全額
お申込みはこちらから
※イベントご参加の際は、オンラインサービス「サークルスクエア」の登録(無料)をお願いします。