~「知りたい」「学びたい」「経験したい」を実現する場~
●通訳ガイドの現場からシリーズ●

現役通訳ガイドのお話をきこう!
―先輩ガイドの過去・現在・未来―
コロナ後の「通訳ガイドの現場」では一体何が起きているんだろう?
■2024年は訪日外国人観光客の急増でインバウンド需要が高まると同時に「通訳ガイド」不足も懸念されています。「通訳ガイド」という名前をテレビやネットニュース、新聞・雑誌などで耳にする機会は増えてきておりますが、実際に「通訳ガイドの仕事」がどんなものなのかイメージできない方も多いのではないでしょうか?
■そこでCEL英語ソリューションズでは、現在活躍中の現役通訳ガイドを招いての「講演会&交流会」を以下の通り、企画しました。
■通訳ガイドやその仕事にご興味をお持ちの方でしたら、どなたでも大歓迎です。
■今後も右肩上がりの需要が期待できる観光業界を「通訳ガイド」として一緒に盛り上げるきっかけにしていただければ大変うれしいです!
お申込みはこちらから
実施予定 | 登壇者 | 通訳ガイド歴 | 参加 形態 |
料金(税込) |
---|---|---|---|---|
第4回 2024/10/15(火) 14:00-16:00 |
薮玲子さん | 14年 (2009年通訳ガイド試験合格) |
教室 または Zoom (追加決定) |
受付完了 |
第5回 2025/1/11(土) 10:00-12:00 |
若杉雄一さん | 約3年半 (2018-2019年、2023年-現在) |
Zoom | アーカイブ 受付開始 4,400円 |
- ■登壇者からの「ひと言挨拶」とご紹介
【1】薮玲子さん(10/15担当)
「『年食ってからのデビューでも大丈夫!』という体験談です。旅行が好きで、人に 出会うのが好きな私が、海外の方達と日本各地を巡る通訳ガイドになったのは大正解 でした。新しいツアーの度に、「今度はどんな人と出会えるんだろう?」とワクワク します。回数をこなすことで、経験や自信は増しますが、一方、体力や記憶力は年齢 とともに減退しています。そこで、私が力を入れているのは、ガイドらしく見える佇 まいや話し方の研究や、演出力です。ありきたりのガイディングではない、個性的で 心に残るパフォーマンスをお客様に提供できるように、いろいろと工夫しています。 富裕層、専門家、企業の視察、団体ロングツアー、旅行会社や事業者向けのプロモー ションツアーなど、多様なツアーを経験する中で、常に「このツアーでガイドに求め られているものは何か?」を考え、自分のできる最高のパフォーマンスができるよう に、準備をしています。それらの一端をご紹介するとともに、ツアーの中で印象に 残っているエビソード、成功談、失敗談などをお届けしたいと思います」
<略歴>
2009年度通訳案内士試験合格。ガイド歴14年。 サンライズ「富士箱根ツアー」などの定期観光バスツアーや、富裕層FITを数多く経 験。 団体ロングツアー、ファムトリップもこなす。 NPO法人GICSS研究会理事。
【2】若杉雄一さん(1/11担当/富山県在住)
「皆さん、はじめまして。私は2016年に全国通訳案内士の資格を取得しました。 私は富山県在住で、北陸地方を中心に通訳ガイドとして活動しております。 北陸には金沢や立山黒部アルペンルートなど人気の観光地があるほか、岐阜県飛騨地方へのアクセスも良好なので 訪日観光客の方々にお見せしたい観光コンテンツが潜在的に沢山あります。 自分のやりたいことに主軸をおいて仕事をしたいと思い 全国通訳案内士に登録しました。 しかし、他の通訳ガイドさんが仰っているように、この職業で安定した収入を得るのは結構大変です。 通訳ガイドは雇用されて働く形態と違い、受け身では仕事を得られないので、積極的に自分で仕事を取れる人が向いていると思いますね。 現在は、富山駅や黒部峡谷鉄道の観光案内所に常駐し観光案内に携わったり、ホームページ制作や動画制作などで地域情報を発信したりしています。少し変わった試みかもしれませんが、いずれのお仕事にもやりがいを感じて おります。 講演会では、通訳ガイドとして訪日客の皆さんをお連れしている場所やその他の仕事をどのように行なっているかについてお話させていただければと思っております。」
<略歴>
〜2017年 愛知県の航空機部品メーカー社員として品質保証業務に携わる。
2018年〜 国家資格取得後、通訳案内業務を開始。
また富山県内の主要駅にて観光コンシェルジュ業務に携わる。
2022年〜 通訳案内士のWEBサイト「WALK TOYAMA(日本語版/英語版)」を立ち上げ、ブログの執筆を始める。
- ■内容(予定)
【前半:体験談(60分)】
※通訳ガイドを目指すきっかけ
※初仕事の様子
※通訳ガイドとして心がけていること
※通訳ガイドとして一番嬉しかったこと
※失敗談
※通訳ガイドしての普段の準備や勉強方法...etc
【後半:質疑応答と交流会(60分)】
お悩みや気になることを登壇者に直接質問できます。
また、交流会では参加者同士で「通訳ガイド」や「通訳ガイド試験」ネットワークをつくるきっかけにしてください! - ■対象:通訳ガイドとその仕事に興味がある方
- ■場所:10/15の回 CEL英語ソリューションズ教室(高田馬場)
- ■参加スタイル:
若杉雄一さんの回、アーカイブ受講受付中 - ■参加料金:
1回:4,400円(税込)
お申込みはこちらから
※イベントご参加の際は、オンラインサービス「サークルスクエア」の登録(無料)をお願いします。