通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

<<一覧に戻る 通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生34

本日、英語の二次試験を受けてきましたので、以下の通りご報告します。会場内での移動等については、他の方がご報告されていると思いますので、面接についてご報告させていただきます。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

日本人:女性、たぶん40歳前後
外国人:女性(Caucasian)、たぶん30代後半、アクセントはわかりませんが北米大陸だと思います。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

名前と受験番号のみ。

(4) 通訳の日本文

浮世絵は江戸時代の代表的な風俗画です。木版画が主流になったことにより、大量生産が可能になりました。19世紀のヨーロッパでは、ゴッホのように印象派の画家たちに大きな影響を与えました。

(5) ご自身の英語訳の再現

Ukiyoe is one of the most popular paintings in the Edo period. It was famous among ordinary people. It became possible to have massive volume of printing, because the wood printing became the main stream. In the 19th century, like Van Gogh, Ukiyoe gave great influence on the Impressionists in the European countries.(ただしこんなにスムーズには言っていません。)

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

新幹線について、浮世絵について、(もう一つは忘れました)

(7) ご自身の選択したトピック

新幹線について

(8) ご自身のプレゼンテーションの再現

・新幹線は日本の代表的な交通システムの一つ。北海道を除いて、日本中に広がって いる(実は四国にもないですが忘れていました。)。5本の路線がある。60年代に世界銀行の融資により導入が可能になった。その意味では日本の発展のシンボルでもある。飛行機に比べればコストが安い。しかも色々な場所に停車できるメリットがある。最近は九州新幹線も開業し、更に訪問できる場所が増えた。

(9) Q&Aのやり取りの再現

・飛行機に比べて安いということだが、いくらぐらいか?⇒東京―京都間で大体2万円、200アメリカドルくらいである。
・5本の路線があると言ったが、名前は?⇒秋田、東海道、長野、中国、九州。
・どんな列車があるのか?⇒以前は「ひかり」が最も早かったが、今は2番目。その
次に早いのが「こだま」である。
・新幹線のいいところは?⇒もちろん速度が速いこと。そして普通の列車に比べれ
ば、座席が快適な点。
・新幹線で訪問するとすればどこを勧めるか?⇒日本の代表的な観光地、京都。欧米
の方も、アジアの方も楽しめると思う。

(10) 日本語での質疑応答の有無

なし

(11) 試験終了後のやり取り

なし

(13) 全体を通しての感想など

・質疑応答の冒頭が、自分のスピーチに基づくものであったのは、やりやすかった。
・「どんなガイドになりたいのか」等と言った、形式的な質問はなく、あくまで通訳能力と、英語のプレゼンテーション能力、そして英語のやり取りが一定程度できるのか、という言語能力を評価しようとしていると感じた。そういう意味では実務的でよ い形式だと思う。
・CELの模擬試験より平易だと感じた。
・ただし、「印象派」とか「ゴッホ」とか、固有名詞を知らないと訳ができなくなるので、その辺は知識が問われると感じた。ただ、(私は受験していない)1次試験の 勉強で獲得できるものなのかも知れない。

 試験対策は1度だけ受講させていただきましたが、非常に参考になり、当日あわてずに受験できました。お礼を申し上げます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>