会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生17

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

13:00-13:25 集合で大きな部屋に集合
(この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)

13:05 係の指示に従って、エレベータで6F大きな部屋に移動し、番号順に着席。
黒板の注意事項:通信機器の使用は×。電子を含む辞書は使用可。ドリンクのみ可。トイレに行くときは挙手して係員が同行。 携帯類の電源を切る指示(建物を出るまで利用不可)あり。
13:35 番号を呼ばれた人(10人ぐらいの単位)が1フロアー下の階に移動。
小教室で着席して待つ。 14時まではトイレに行くことは可能(ただしまとまって係員が誘導)。
14:35 グループ単位で呼ばれて席を立ち、面接部屋に移動。
14:40 各部屋の前に椅子が2席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。
係の人から、「準備が出来たら中の試験官から指示があるので、ここで待っていてください」と指示有り。
14:45 時間通りに、日本人の試験官の方がドアを開けてくださり、 英語で説明を受けた。教室には
J:「Please put your bag on this seat and have a seat please」
のような英語でした。(3席あり、右奥の横の席にかばんを、試験官の正面の2席のうち、左側にはペンとメモ、右側に座れ、と理解)
そのあと日本語で、通訳についての説明がありました。
J:「これから私が日本語で話す文章を聞いて英語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。通訳は1分程度でお願いします。」
そのあとすぐに日本語が始まりました。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:50代くらいの男性
(国籍不明。声が小さい方で、抑揚が少なく正直聞き取りにくかったです。笑顔は少々あり。物静かで丁寧な印象。)

日本人:40代くらいの少し大柄な女性。通訳パートの読み上げは聞き取りやすかったです。笑顔は少々

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: What is your name? と言われ、I am________.と返答
E: Where do you live in? と言われ、I live in Yokohama. と返答

(4) 通訳の日本文

山梨県は果物の生産で有名で、特に有名なのはブドウです。盆地なので四方を山に囲まれておリ、夏は暑く冬は寒く、そのような条件がブドウの生産に良い影響をもたらしています。
すいません、うろ覚えです。抜けているかもしれません。

(5) 英語訳の再現

“Yamanashi Prefecture is famous for the production of fruits, especially famous for grape. Yamanashi is a basin surrounded by mountains, so in summer it is very hot and in winter it is very cold. These conditions exert good influence on the production of grape.”.
こんな感じで答えました。正確に覚えてなく、申し訳ありません。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1.お盆
2.江戸時代の階級(身分かも)制度
3.(すみません、情けないことに全く憶えていません。自分には縁遠いテーマでした)

(7) 選択したトピック

お盆について

(8) プレゼンテーションの再現

日本には夏、8月中旬に多くの人が1週間程度の長い休みを取ります。この期間をお盆とよびます。この時期に日本人は自分の故郷の街を訪れたり、家族と一緒に長い旅行に出かけたりします。故郷(hometown)では、祖先の墓を訪れてrespect for their spritsしたり、familyのメンバーがreunionして絆を深めたりします。
ただ、外国からの旅行者にとっては必ずしも観光に適した時期ではありません。交通機関が混むからです。
というような内容を、わりとゆっくり一文ずつ英語で話せたと思います。(江口先生の例文に近いものがあり、そこはほぼそのまま使わせていただきました) ただ、文法ミスはしていると思います。
途中、ところどころで、試験官の方が相槌を打ってくれたので、その点は非常に進めやすかったです。もう少し話をしたかったのです(自分の感覚では上記で1分半程度)が、試験官の方が質問をはじめました。(なので、That’s all, thank you.が言えませんでした)

ただ、この後の質問は割りとありがたい内容でした

(9) Q&Aのやり取りの再現

E: お盆ではダンスをすると聞いたが、それはどこで見られるのか?
A: 盆踊りというダンスが全国各地であります。観光客の参加も歓迎です
E: お盆の時期、何か楽しいアトラクションは無いか?
A: この時期は各地で花火大会があります。
E: 旅行者におすすめの8月の花火大会は?
A: 新潟県の長岡と秋田県の大曲が、スケールも大きくておすすめできます。
(隅田川は7月ですので外しました)
E: お盆の時期、貴方は何をするのか?
(過去なのか予定なのか聞き取れず、聞き返してしまいました。Usuallyと言われたので)
A: ここ数年は仕事が忙しく、家で寝ていることが多かったです。(少し笑いがとれました)
また、逆に都会は混んでいませんので、買い物には便利です。
ここで突然横浜の話になり
E: 横浜に住んでいると聞きましたが、桜木町の近くでおすすめのbuildingは?
A: 2つあります。ひとつはランドマークタワーです。眺めが良く天気のいい日には富士山も遠くに見えます。
E: Really?
A: Sure. 特に冬の晴天の日ははっきりと見えます。
2つめの赤レンガ倉庫を紹介したかったのですが、ここでまた話が変わり
E: What’s your job now?
と予想外の質問。正直に
A: コンピューターメーカに勤めていました。システムエンジニアを30年やっていました。働きすぎで体と頭を壊し、この前の春にリタイアしました。
(ここで、それは大変でしたね、のような言葉をいただきましたが、英語が思い出せません)
続けて
A: 今は回復しました。After a short break, I determined to be a guide.”
E: Why do you want to be a guide?
A: 私は横浜生まれの横浜育ちです。横浜は魅力的な港町ですが、unfortunately東京に近すぎるため、目立ちません。ガイドになったら、横浜や周辺地域、鎌倉や横須賀などを多くの方に案内したいです。
もう少し話したかったのですが、ここで、時間ですのでこれで終わります、と言われ終了しました。
上記の日本文、自分としては英語できちんと伝えたつもりですが、抜けているかもしれません。
何箇所かは、間違えて言い直しました。文法ミスもあると思います。

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

Thank you very much. I enjoyed the interview.ありがとうございました。
とお礼を言って、ドアを開ける前にもう一度お礼を言い、出ました。

(13) 全体を通しての感想など

試験終了後、「もっと適切な表現があった」「ひょっとしたらこの言葉を抜かしたかも」「こういう説明も入れればよかった」等の反省点が多々出てきていますが、いちおう、10分間の会話のキャッチボールは自分なりに出来た、とは思います。
ただ、アイコンタクト、笑顔は心がけてはいましたが、やはり緊張のせいかイマイチだったかなと思います。ここは訓練不足ですね。
演習で鍛えていただいたおかげで、頭が真っ白になったり沈黙したり、はありませんでしたが、やった、という手応えまでは残念ながらありません。「微妙」というのが正直な感想です。
最後に。 半年前はまったく英語が話せませんでした。 一次終了後の対策講座を受けた時、「絶対無理。やめよう」とも一瞬思いました。自分には英語の基礎がないので、かなり詰め込みになりましたが、日本事情コース、模擬面接で鍛えていただき、ある程度のレベルまでは成長できたかなと思います。 CELの先生方には非常にお世話になりました。この場をお借りして、御礼申し上げます。特に田中亜由美先生には、一次対策のときから非常に丁寧に教えていただき、特に感謝しています。
私は昔から英語の苦手意識が非常に強く、英語が嫌いだったのですが、田中先生の授業のおかげで、英語が好きになることができました。
実は試験終了後のことを何も考えてなかったので、この後どう過ごすかをこれから考えます。おかげさまで英語力が多少はついたので、この試験の結果にかかわらず、英語力を伸ばしたいと思っています。 終わった開放感(と記憶力の低下)で忘れてしまった部分も多く、インタビューの再現は自信がありませんが、貴校の今後の授業に少しでもお役に立てれば幸いです。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>