会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生75

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

15:30から受付でしたがエレベーターに乗るまでに長蛇の列でした。受付を済ませて隣の控室へ案内され待機。トイレは行きたい人が5人くらいずつ誘導され別の階のトイレに行き、また5人揃って戻ります。16:30から1番目のグループが始まりますが、私は最初に誘導されて部屋の前の椅子で待機しました。しばらくして、部屋から日本人の試験官が出て来て中に入るように言われました。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

40代くらいの日本人男性試験官と30代くらいの明るい外国人女性試験官でした。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

名前、生年月日、住んでいるところを聞かれました。

(4) 通訳の日本文

日本橋は東京オリンピックの時にできた首都高速に覆われている…みたいな内容でした。

(5) 英語訳の再現

グタグタでした。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

初詣、七夕、文化の日

(7) 選択したトピック

初詣

(8) プレゼンテーションの再現

日本人は元旦から3が日に神社や寺にお参りして一年の幸福、家族の健康、商売繁昌を祈る。少しでも早くお参りしたい人は大晦日の夜から出かける。そのため電車や地下鉄は終夜運行している。東京では明治神宮や浅草寺が有名で明治神宮は100万人くらい参拝する。

(9) Q&Aのやり取りの再現

神社と寺の両方に行くのか?どちらを選ぶかはどう決めるのか?(特にどちらだけにとは決めていない。あまり区別はない。家の近くや皆の行くところに行く。3社詣りと言って3箇所参る人が多い。寺も神社も混ぜて)なぜ3箇所行くのか?(日本人は3という数が好きだから。3名園、3つの何かと言う事が多い)電車は一晩中動いているのか?(そうだ)他に何か付け加えることはあるか?(特にない)

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

終了後、待機室に案内されました。16:45には入りました。その後の人達が全員入り17:20頃には部屋は全員埋まったので、早く解散になるかと思いましたが、他の部屋がまだ揃わないとの事で、結局予定時間にほぼ近い18:10頃解散になり、グループ毎に順番に退室しました。

(13) 全体を通しての感想など

昨年の面接で当たったトピックよりも話し易い題が当たりラッキーだったはずなのですが、全く準備していなかったので、何も話せないで終わってしまいました。prayをど忘れしてしまい、他の単語で言い換えようとしたのですが、頭が真っ白になり、かなり時間をロスしました。せっかく最後に試験官が追加で話させてくれる機会をくれたのですが、身内が亡くなると喪に服すので初詣はしないと話そうとしたのですが、結局言葉にならず、ありませんと答えて終わりました。本当に勉強不足、準備不足が悔やまれ残念な結果でした。来年こそ頑張ります。今後ともご指導よろしくお願い致します。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>