会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生2

(1) 試験会場到着から試験室入室までの手順

10:10 試験会場の建物に入ったところで係員の指示により携帯電話の電源を切る。
10:10過ぎ 受付4列程度に並んで受付を済ませる。待ち時間約5分。
受付で試験会場の番号と試験の順番が表示されたネックストラップの付いたカード(2-○)をもらって首にかけて、大きな部屋に案内される。カードの数字が表示されている机に着席する。
(以後各待機室でその番号表示の机に座ることになる。)
10:30 受験にあたっての注意事項の説明を受ける。
11:10頃 係員の案内で同じ時間帯に受験する5名程度のグループで待合室に移動する。
指定席に座って待つ。参考書や辞書(電子辞書を含む。)の閲覧が可能。
食べ物を食べることはできないが、水などを飲むことは可能(ペットボトルは持ち込み可能)。
トイレに行きたくなった場合、係員の案内で行くことが可能。
12:10頃 係員の指示により試験会場の部屋の前の椅子に座って待つ。
12:15頃 外人の試験官が部屋から出てきて部屋に入るよう案内される。
試験官は2名、外人は男性、日本人は女性。
日本人の指示により、右川の椅子に荷物(鞄とコート)を置いて、真ん中の椅子に着席する。
左の椅子にはバインダーにはさまれた紙と筆記具が置かれていた。
通訳問題の説明を日本語で受ける。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:30代後半くらいの男性
日本人:40代から50代の女性。優しい雰囲気の方。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

質問1:Tell me your name and birthday?
       I am ________. My birthday is ________.
質問2:Where do you live?
       I live in _______.

(4) 通訳の日本文

パクチーは、その香りで好みが異なりますが、最近東南アジアの国々で人気となっています。
日本でもスーパなどで普通に売られています。
パクチーは今まで中国語や英語で呼ばれることが多かったのですが、今では、パクチーとタイ語で呼ばれることが多いです。

(5) ご自身の英語訳の再現 

次のような感じで答えました。
パクチー is a food. Its preference is different according to the smell.
Recently it is popular among the countries of Southeast Asia.
In Japan it is sold in supermarket shops.
Before it called in Chinese or English.
Today it is called in the language of Thailand.

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

一番初めに見た「夏祭り」で決心したので、他のタイトルは覚えていません。

(7) 選択したトピック

夏祭り

(8) プレゼンテーションの再現

だいたい次のような内容を英語でプレゼンしました。
1.日本には様々な夏祭りがある。
2.通常、祭りは神道の神様に幸福などを祈るために行われる。
3.祭りの際は伝統的な日本の着物を着ることがある。
4.花火を行うものもあり、浴衣を着て参加する女性もいる。
5.一部の地域では独特の祭りを行う。
6.その一例が阿波踊りです。盆踊りの一種で着物を着た阿波踊りのグループが太鼓、三味線、笛の音楽とともに街中を踊り歩く。
(日本人の試験官から2分経過の合図)
7.貴方が日本の祭りを楽しむことを希望します。

(9) Q&Aのやり取りの再現

概ね次の通りだったと思います。
質問1:阿波踊りは何処で行われるか?
徳島県の徳島市。西日本。
質問2:お盆とは?
夏に行う仏教の行事で、祖先の魂が返ってくるのでお墓参りなどをして祖先の天国での幸せをお祈りするもの。
質問3:一般的な盆踊りはどのような感じか?
地域の人々が集まる広場にやぐら(うまく英語で言えませんでした。)を作り、その周りを踊り歩く。
質問4:神輿について?
祭りの際に神道の神様が一時的にとどまるポータブルな神社であり、人々が肩に担いでパレードすることにより神様の力を強化することができる。
質問5:神輿を見ることができる東京の祭りは?
三社祭、浅草で5月に行われる。
質問6:祭りで子供たちは何を楽しむことができるか?
イベントを見たり、食べ物を食べたりできる。
質問7:祭りでどんな食べ物を食べることができるか?
やきとり(後で思うとYakitoriと言ってしまいました。)、たこ焼きなど
質問8:祭りで子供が楽しめる催し物は?
ダンスや歌を歌って楽しむ祭りもある。
(何も思いつかなかったので、苦し紛れに答えました。)

(10) 日本語での質疑応答の有無 

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り(もしあれば)

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

「Thank you very much. ありがとうございました。」
と言って、ドアを開ける前にもう一度「Thank you」と言って出ました。
退室後、係員に案内されて試験終了後の待機場所(廊下に幾つかの椅子が置かれている。)に着いたところ自分が一番最後でしたので、そのままグループ揃って最後の待機室に案内されました。

(13) 全体を通しての感想など

ただ自分に出来ることを精一杯するだけでした。
どこまで出来たかはわかりませんが、笑顔と手振りをするよう努力しました。
試験官の2人は終始穏やかな感じでした。
貴校の2次試験対策セミナー、講習、模擬試験、個人レッスンを受けて臨んだため、
自分の知識・英語力に不安はあったものの、それ以外は何の心配もなく受験できました。
ありがとうございました。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>