会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生17

(1) 試験会場到着から試験室入室までの手順

15:00-15:20 集合で大きな部屋に集合
(この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)

15:30ごろ 係の指示に従って、歩いて、教室に移動し、番号順に着席。
黒板の注意事項:通信機器の使用は×。電子を含む辞書は使用可。ドリンクのみ可。飴は不可。トイレに行くときは挙手して係員が同行。番号ごとに、何時何分ぐらいに移動するか知らされる。

16:11 グループ単位で呼ばれて席を立ち、面接部屋に移動。
16:12-13 各部屋の前に椅子が1席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。
係の人から、ここで待っていてください」と指示有り。
16:15-20、日本人の方がドアを開けてくださり、 英語で説明を受けた。教室には
J:「Please put your bag on this seat and have a next seat please」
のような英語でした。(3席あって、向こう側の席にカバンとコート、真ん中に座席、手前にメモ書き用のボードと紙とペンがおいてあった。)
そのあと日本語で、通訳についての説明がありました。
J:「これから私が日本語で話す文章を聞いて英語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。通訳は1分程度でお願いします。」
そのあとすぐに日本語が始まりました。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:40代くらいの女性
(最初から、微笑んでいただき、フレンドリーな方でした。声の大きさは普通でした。)
日本人:40代くらいの細身で小柄な女性でした。最初から最後までとても優しく、こちらが話しているときも終始笑顔で聞いてくださいました。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: What is your name? と誕生日を聞かれ、My name is ________. My birthday is __________.と返答。
そのあと、どこに住んでいるか聞かれました。

(4) 通訳の日本文

花火について7月、8月に花火や夏祭りがある。隅田川沿いに見える花火は、風情があるというような内容だったと思いますが、詳細は、わすれました。

(5) 英語訳の再現 

よく覚えていません。風情があるというのが表現できなったので、we can see the very good scene from the river と言ったように思います。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1.ジンギスカン
2.千羽鶴
3.民泊

(7) 選択したトピック

民泊について

(8) プレゼンテーションの再現

Use Private residence for Yin. といえばよかったのですが、Inn for Private residence というような言い方をしてしまったように思います。

  1. 日本向けに外人の方が多く来るようになった
  2. だが、日本では、ホテルや、旅館などの宿泊施設が足りないので、そのために民泊が活用されている。
  3. ただし、いくつか問題があり、限られたエリアでしか展開しておらず、問題がありそう。

というような内容を話したように思います。
英語の文章はわすれました。

(9) Q&Aのやり取りの再現

英文は忘れましたが、以下のような内容だったと思います
N:金額はいくらくらいか?
A::6-8Ken くらい
Q:民泊が広がるとホテル業界は嫌がるのではないか ?
A:そういう側面はあるが、旅行業界全体で、競争が激しくなり、その結果、より高い品質とサービスが提供されやすくなるので、業界全体では、良くなるのではないか?
Q:民泊にも安全性や、周りの住民からのクレームがあるのではないか ?どう対応しますか?
A:そのために、民泊の適用をするためのルール作りや、法律を整備する必要があると思います。現在、限られた地域にしか適用されておらず、試験期間中だが、ルールを見直して、よりよくできるのではないか?
これから、増え続ける海外からの旅行客を受け入れるためにも、こういった制度は、もっと改善、広めていく必要があるのではないかと思います。また、ここで、民泊のような制度を制限するような動きが起きるようなら、政府を動かすようなことも必要ではないか ?というようなことをいいました。

最後に、外国人の方からこれで終わりです、その後日本人の方にも、何か質問がありますかと聞かれていましたが、日本人の方もありませんといわれました。 

そこで、思わず、Do you have any Questions? 聞いてしまいました。

その後、 Thank you と言われたので、I enjoyed today’s interview very much とわらって(と思います)返答しました。

(10) 日本語での質疑応答の有無 

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り(もしあれば)

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

Thank you と外人の方に向けて笑って(と思います。)話したあとに、日本人の方にも、ありがとうございましたと伝えて会釈をしました。その後、部屋から出ました。

(13) 全体を通しての感想など

他の教室の声が聞こえたので、呼ばれたのが、自分向けかどうかわからず、待っていたら、日本人の方が、招き入れてくださいました。これは、まずいと思い、大きい声で Good
Afternoon といいました。ここから、予定とちがっていました。

1.外人のかたが、着ていた服を誉めてくださったので(詳細は、不明)、うれしくなって、Thank you very much といいました。(これは、relax して対応するようにということで、言ってくださったのだと思います。)
2.通訳のパートで、日本人のかたが日本語の文章を説明した後、通訳しました。
すると、外人の方から、花火が打ち上げられると、周りで、掛け声があるが、あれはなにか?
それは、花火を作っている職人たちの家(職人衆)で2つ有名だと答えたら、その名前はなにかときかれました。Something 屋だといったら、さらに、具体的に何かといわれ、返答に窮し、詳細名は知りませんとこたえました。
そのやり取りを聞いていた、日本人の方が、そのやり方はちがいますよと、外国人の方にアドバイスして、カードを3枚もってきてくれました。この時、外人の方から、I’m sorry と言われたので、Don’t worry aboutといったように思います。

3.会話の途中で、何回もThank you と言っていただいたので、こちらも、2-3回は、you are welcome といった覚えがあります。
ただ、回答をするたびに、お二人は項目をチェックしていたようです。
随時,チェックを付けていたのが分かりました。

とにかく、自分でも、驚くほど緊張しました(心臓がどきどきしているのがわかる)ので、こういう緊張する機会はそうそうないな、なんてExciting かと思うようにしました。
また、あまりにも、早く終わってしまったので、最初の入室で、聞き間違えて、自分からはいっていかなかったことや、通訳の部分で、最低スコアをとれずに、これ以上聞く必要はないとおもわれたかもしれないと思いましたが、とにかく、唯一のとりえである大きい声で話せたことだけでもよかったとおもいました。
合否の結果は分かりませんが、やはり、英語のアウトプットの力が足りないことを痛感しました。合格していたら嬉しいですが、していなかったら、純粋に英語の力不足と受け止めました。
試験終了後は、最後の人が終了して戻ってくるまで帰れず、通信機器も使えないままで、16:30には私は終了していたものの、解放されたのが17:30 くらいでした。家に帰る前に、物足りなかったので、一人カラオケで、歌ってから、発散してかえりました。

最後に。
英語の力不足は、改めて痛感しましたが、不思議と悔しいという感覚はなく、自分の取り柄はアピールできたので、今年はこれでよしと思いました。
試験前に、模擬面接で、CELのスタッフの皆様にいろいろ足りない部分を的確にご指摘いただきました。何回やっても不安が少なくなることはありませんでしたが、最終的に模擬面接は、個人レッスンを含め6回参加しました。 二次試験の面談は、英語の力より、コミュニケーションができるかどうかを見る面接ですよというアドバイスを胸にして、笑顔、笑顔と、自分にいいきかせました。それがあったからこそ、二次試験の場に立てたと思います。
一次試験準備の一年前から、CELの皆様および、今回の講師の皆様には、大変お世話になりました。 結果はどうであれ、これからも学んでいかなくてはなりませんので、今後ともよろしくお願いします。

 

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>