会員サービス
インターネット授業はこちら

CEL受講生の体験記

2016年度通訳ガイド(通訳案内士)国家試験合格者からのメッセージ


通訳ガイド試験合格者の声 充実していたCELでの一年間

加藤 清隆さん (通訳ガイドコース英検1級コースCELAdvancedコース受講)

<軽い気持ちで通訳案内士試験に挑戦>
 私は、数年前に知人が通訳案内士を目指しているのをきっかけにこの資格を知りました。
私は海外留学や海外赴任の経験もなく、仕事で英語を使うこともあまりありませんが、学生時代は比較的英語の成績が良かったこともあり、この資格に興味を持ちました。この資格を持っていれば、将来的には訪日外国人の方にボランティア等でガイドをすることができるかもしれないし、もし合格できなかったとしてもとても良い勉強になるだろうと思ったので、とりあえず一回受験してみよう、と比較的軽い気持ちで受験をすることにしました。

<一次試験は、すべて免除制度を利用>
 まず、試験の概要や免除規程についてよく確認しました。とりあえず、一つずつ免除科目を増やしていこうと考えました。まず日本地理の免除のために国内旅行業務取扱管理者の資格を、次に日本史の免除のために歴史能力検定の日本史2級の資格を、それぞれ独学で勉強し取得しました。
 また、そうこうするうちにTOEICスコアによる英語筆記試験免除の制度もできましたので、TOEICも受験しました。また、センター試験の現代社会で一定点数を取得することにより、一般常識も免除になりました。この年でセンター試験を受けるのはやや恥ずかしかったですが、今となれば良い思い出です。こうして、一次試験は以後、全科目免除される資格を得ることができました。

<二次試験に向けてCELの授業をフルに活用>
 上記の経緯もあり、2016年はほぼ丸一年を二次試験対策の勉強に費やすことができるようになりました。以前からCELのことは知っており、家が近いこともあって、試験までの1年弱はCELで勉強してみようと迷わず入学を決めました。受講したのは、江口先生の「日本事情コースVer.2~Ver.4」と、Dan先生の「2次試験対策コース」です。毎週2回CELに通い、それぞれの授業を受けさせていただきました。

 それぞれの授業用のテキストに沿って、主に土日に予習と復習を繰り返しました。最初のうちはあまり良い準備ができず、質問をされても答えに窮することが何度かありましたが、予習と復習を繰り返すリズムに徐々に慣れてきた夏頃には授業に参加するのがとても楽しく感じられるようになりました。また、私は会社員ですので、平日午後7時からの授業に間に合わないことも多々ありましたが、その場合は土日等に振替で授業が受けられたことも非常に助かりました。

<一生懸命伝える姿勢を見せた二次試験本番>
 二次試験直前は、CELで模擬面接クラスを6回程受講し、12月4日の二次試験に臨みました。通訳問題はお蕎麦に関する内容でしたが、CELでの練習の成果を発揮することができ、そつなく訳せたと思います。一方で、プレゼン問題は、「盆栽」「御朱印」「ラムサール条約」の3つのカードが手渡され、全て不得手なトピックで非常に困りました。その中でもまだ何か話せそうな「盆栽」を選び、2分間、盆栽や自然を愛でる日本人の性質とか、妻のお父さんが盆栽好きで趣味でやっているとか、思いつくことを一生懸命話しました。然しながら、今までの模擬面接の出来とくらべると、知識不足により話のクオリティーは良くなかったと思われ、合格は難しいかなと思っておりました。それでも合格できたのは、通訳パートが比較的うまくいったのと、少ない知識でもそれを一生懸命に伝える姿勢を評価いただけたのかなと思います。

<楽しめたCELでの試験対策の勉強>
 CELでは二次試験対策の受講でしたが、CELの講師、スタッフの皆様には大変お世話になりました。大変充実した1年を過ごすことができましたのはCELの皆様のおかげです。非常に効率的に勉強できましたので1年で卒業させていただきましたが、逆にCELの授業を受けられなくなるのは寂しい気もしております。

 この試験は英語のみならず、日本の地理・歴史・文化等の知識の勉強をすることになるので、今まで知らなかった日本のことを知ることができ、勉強自体がとても楽しいものでした。今後は座学のみならず、実際に色々な観光地や名所古跡などを訪ね、引き続き見識を深めるとともに、将来的には他の言語にも受験してみたいと密かに思っています。