会員サービス
インターネット授業はこちら

CEL受講生の体験記

2020年度通訳ガイド(通訳案内士)国家試験合格者からのメッセージ


楽しく過ごせたCELでの2年間

三浦 秀規さん(通学受講)


<曽根先生の著書に共感して>

 2020年度通訳案内士試験最終合格発表の日の朝、曽根先生から「Congratulations!」というメールが入ってきた。合格者公示の当日の官報を見ると、確かに自分の名前がある。妻に伝えて喜びに浸った。

 それは、図書館でふと目にとまった本を見開いたのが始まりだった。本の題名は「品格ある日本人の英語」。著者は曽根宏という人だった。CEL英語ソリューションズで教えている、という事を知った。自分の海外出張の経験などから、かねがね、英語というのは話す為のツールであり、身につけている専門知識や教養こそが重要と思っていたので、この本を読んですっかり嬉しくなり、本を買い、何度も読み、遂には、その日本人としての教養とその発信する力・英語力を磨いて、それを証明するモノが欲しいという考えに至り、通訳案内士試験を受ける事にした。勿論、CEL英語ソリューションズに行って、曽根宏さんに会いたかった。妻子からはその歳で、と呆れられたが、また同時に感心もしてくれた。

<切磋琢磨できる環境を求めて>

 相手は国家試験で合格率も低いし、簡単には合格出来ない。独学で勉強するより、学校に通って、目的を共有する人から刺激を受け、切磋琢磨する方が良いと思った。それに、独学でずっと緊張感を持って勉強できる自信はなかった。そこで、CELのパーフェクトプランに申し込んで、1年間みっちりとやり、必勝態勢を築くつもりだった。

<的確で中身が濃く、楽しさ満点のCELの授業>

 一番心配だったのは英語だった。十数年間、全く英語とはご無沙汰しており、昔の英語力を取り戻して、さらに上達しなくてはならない。田中亜由美先生の授業は的確で、テキストも良かったし、英語力の向上を実感できた。

 江口先生の日本地理と日本歴史は素晴らしかった。日本地理の秋期コース。江口先生が都道府県の特産とか特徴とかを順番に説明して下さる。これが面白くて、為になって、この調子で米国50州も講義してくれたらいいのにな、と思いながら聞いていた。日本歴史の授業では、江口先生の仏教に関する話はプロフェッショナル。感心しながら聞いていた。江口先生の講義を聴いて、学ぶとはこういう事なんだ、と学生に戻った気分で高田馬場に通うのが楽しかった。級友と心を通わせたかった。人それぞれの人生を歩んでいて、興味深い話を聞けた。

<1回目のチャレンジは日本歴史でまさかの不合格>

 4月から模擬テストが時々あって、合格点に達していない自分を知り、焦りだした。それまでの自分はあまり予習・復習をしてなかったのがいけなかった。7月には近くの図書館で猛烈に自習したが、結局、初期の不勉強が災いして、1次試験では日本歴史でまさかの不合格。打ちのめされた。

 翌年は、1次試験で日本歴史以外の科目は免除されるので、再チャレンジする事にした。本来は受かるはずの日本歴史を落とした自分が許せなくて、一人で勉強する事にした。ただ、モチベーションを維持するため、クラスメートと一緒に撮った写真を机の前に置いて、自分も負けまい、と気分を奮い立たせた。結果、合格したが2回目も危なかった。

<2次試験に向けてCELでもらった的確なアドバイス>

 そして2次試験対策が始まった。日本語でも寡黙の私が2分間も滔々と英語で話せるのか、通訳問題では、問題の日本語の書き取りすら出来ないのに、それを通訳できるのか。悩みはつきない。Presentation対策は100トピック準備すれば良い、と言われて、過去5年間の問題を全て調べて、ジャンル分けして、歴史、地理、観光、文化に関係する項目を100以上作った。200 wordsの文を作って話す練習を続けた。通訳問題対策としては、過去5年間の問題を妻にあらかじめ録音しておいてもらって、それを再生しては英訳する、と言う練習をしたが、日本語の書き取りがろくに出来なかった。速記の練習に明け暮れた。

 CELでは模擬面接クラスを5回、曽根先生の個人レッスンも受けた。模擬面接クラスを何度も受けているうちに要領がつかめてきた。Presentationではどういう内容を話すか、その組み立てをつかむことが出来た。個人レッスンでも言われたが、大きな声でゆっくりと、相手を見ながら、あたかもガイドをしている気分で話すことが重要だと肝に銘じた。直前の数日間に受けた、外国人講師による模擬面接クラスでは、褒めてもらって自信がついた。また、曽根先生からメールで届く応援メッセージは大変役に立った。プリントアウトして、2次試験本番まで何度も読み返した。

<CELで教わったことを胸に臨んだ2次試験>

 試験当日。会場に着くと、私は大学キャンパスの人の居ないところに行って、英語の発声練習をした。口と舌がなめらかに動くように、特に日本語には無い発音である、lの発音が出来るように、Olympic, sliding door, long sleeve, syllable, relativelyなどと舌の運動を一所懸命に行なった。

 こうして迎えた本番。Presentationのお題は「駅伝」を選択。日本人は駅伝が好き、日本中で実施されているが、最も有名なのが箱根駅伝、と言って、箱根駅伝について説明をした。こうした話の組み立てが出来たのは、やはり今までに練習してきた賜物だ。Presentationの練習は、個々の内容よりもどのように話を組み立てるか、それを身につける事こそ重要である。しかしながら、箱根駅伝は1チーム8人で走るとか、たすきの英語が出てこなかったり、単数・複数の間違いなど、後で思い返すと失敗だらけ。それでも、外国人試験官は好意的で答えやすい質問をしてくれて、日本人試験官も通訳問題をはっきり大きな声で言ってくれたので助かった。通訳問題は新幹線についてで、そう難しくは感じなかった。試験官と和やかに会話することが出来た。何とか物怖じせずに、大切な観光客を案内するということを肝に命じて、始終ゆっくりはっきりと話ができた。

 <有意義に過ごせたCELでの2年間>

 この2年間は実に楽しかった。目標を持ってチャレンジし、良き先生に教わり、良き学友と交われて、有益な知識、教養を増やせたこと、なかでも日本の地理、そして美術・建築・無形文化など教養を深められたのが嬉しい。CELの先生方、スタッフの田中さん、そして共に学んだ仲間に心より感謝申し上げます。