<<一覧に戻る |
![]() 受講生27 女性試験の様子10:00~10:25集合、11:30本番開始。 質問内容A: (ドアをノックして)Good morning. J: Good morning. Please put your bag on the seat or the desk and sit down. A: Thank you. J: What is your name? A: My name is ________. J: Did you get up early this morning? A: Yes. I got up earlier than usual. J: What time did you get up? A: I got up at 6:30. I don't usually get up at 6:30 on Sunday. J: I see. N: Thank you for coming today. First I'd like to ask you about Japanese history. I heard that the Meiji period is the time of enlightenment. Could you explain about that? A: (enlightenmentの単語にひっかかってしまい―――悟りという意味しか知らなかったので―――一気に緊張がピークに。意味を解釈できないながらも、明るいイメージの事だろうと推測。それでも、どう答えたら良いかわからず、とっさに鎖国の話を始めてしまいました)In the Edo period - before the Meiji period, Japan had a national Isolation policy. Japan didn't communicate with foreign countries. No import, no export…(と言ったあとで、質問の回答とのずれを感じ、でも明瞭な答えが思い浮かばず、つまってしまいました) N: If I were in the Meiji period, what would I see in the town? For example, any food ? (のような助け船を出してくださいました) A: (緊張のため更にしどろもどろに)Japan opened the door to foreign countries at that time, so you can see enlightenment in the Meiji period….but I can't give a good example about that… N: OK. Next I'd like to ask you about lake. Please tell me about Lake Biwa.Have you been there? A: Unfortunately, not yet. Lake Biwa is the largest lake in Japan. It is located in Shiga prefecture. N: How long does it take from Tokyo? A: I think it takes about 2 hours if you get on the Shinkansen, the bullet train, the fastest train in Japan. N: Which lake would you recommend in Japan? A: (なぜかとっさに)I would recommend you lake Mashu in Hokkaido. It is far from Tokyo, but Lake Mashu is famous for fog and that arouse mysterious atmosphere. It's a must-see. N: I see. Did you visit there? A: Yes. Long time ago. But actually when I went there I couldn't see any fog. It was clear. N: (少し笑顔で)So you saw beautiful scenery, right? A: Yes. N: Next question is… could you tell me about a history of computer games or video games? A: (想定外の質問に、聞き返した後で) Well, let me see.. N: Do you play computer games? A: No. When I was a child, sometimes I played but now I don't. I think in 1970's or 1980's some company developed computer games. (そこで話を膨らますことができずに)Nowadays many young people enjoy playing computer games on mobile phones. J: ありがとうございます。ここからは日本語で質問しますので日本語でお答えください。あなたが通訳ガイドになったら何に気を付けたいですか? A: 旅行が好きでたまに海外に行くのですが、現地のガイドさんによってその国の印象や滞在の楽しさも変わる気がします。ですので、もし私が通訳ガイドになれたら、お客様のニーズにできる限りおこたえしながら、おもてなしの心を忘れずに楽しい滞在になるお手伝いができれば、と思います。そしてまた日本に来たいと思っていただければと思います。 J: ありがとうございます。これで試験は終了です。お疲れ様でした。 A: ありがとうございました。Thank you very much.(外国人面接官に) N: Have a great day. A: You too. 部屋を出る際に、再度 Thank you very much. と、ありがとうございました。とそれぞれの面接官の方に言いました。 試験を終えて面接官はお二人とも優しい感じの方々で和やかな雰囲気で始まったのですが、最初の質問の単語にひっかかり、しかも苦手な歴史の質問だったため難しく考えてしまい、一瞬にして頭が白くなってしまいました。あとから冷静になってみるとそれほど難しい質問ではなかったのに、と悔やまれます。湖やゲームについては、恥ずかしながらノーマークでしたので、自分の得意分野やCELの模擬面接でカバーした個所が一問でも出ていたら、と悔しいです。全般的にきちんと答えられず、しどろもどろで、しかもかろうじて笑顔でやりとりできた湖の質問でも、「なぜ摩周湖?もっといろいろ説明できそうな湖はあったのに・・」と、後から自分でつっこみを入れたくなるくらいの内容ですので、試験には合格していないような気がします。今回は一次に合格していると思わなかったので、合格発表後、慌てて準備を始めましたが、わからない質問に対処する力やそれをカバーするような会話の流暢さにも自信がなく本番を迎えたので、ネガティブな側面がそのまま出てしまったようです。クリアすべきいろいろな課題があるので、また少しずつ頑張っていきたいと思います。CELの模擬面接では、自分では気づかない視点からの見方・考え方を教えていただいたのでとても参考になりました。ありがとうございました。
|