通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

<<一覧に戻る 通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生47

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

まず、大教室に集められ、9:30から説明が始まる。トイレは挙手をして6人程集合して付き添いあり。
携帯はここから禁止、参考書は読める。
そこから12名ずつ別の中教室に移動。参考書は読める。そこから、12名ずつ、試験の教室前へ移動。


(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

女性外人試験官(40代、オーストラリア?)、女性日本人試験官(40代)

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

ウォーミングアップのやり取りは、名前と首から提げたカードの数字を読んで下さいのみ。

(4) 通訳の日本文

(通訳の日本語はとてもゆっくりのスピードで、全部書きとれるぐらい。CELの問題の方が3倍難しかったです。テーブルなし。3つの椅子があり、 真ん中に座る。右が荷物置き場、左に用紙と鉛筆が置いてあった。)
 日本は4方を海に囲まれ、7割が山地であり、7つの火山帯の上にあります。 川が急に流れせまくなり、海に流れ落ちたところに平野が広がっています。

(5) 英語訳の再現

Japan is surrounded by the sea . 70% of the land is mountains. Japan is situated on the 7 volcanic belts.  There are plains where the rivers are flowing fast and narrowing, and going into the sea.

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

東京が他の都市と違う魅力について、浮世絵、旅館

(7) 選択したトピック

東京が他の都市と違う魅力について

(8) ご自身のプレゼンテーションの再現

(まず選んだトピックを英語で言ってから話始めて下さい。1分たったら挙手します。と日本人試験官の説明あり。)
 Let me talk about the differences between Tokyo and other cities. Tokyo is  the capital of Japan with 13 million population. In the past during the  Edo era, the Tokugawa Bakufu, feudal government was seated for over 200 years. Yoking past and future, Tokyo dazzles with the traditional culture and  passion for everything new. For old Tokyo, I recommend Asakusa, the  Imperial Palace and Rhogoku. For modern Tokyo, I recommend Shibuya,  Harajuku, and Akihabara. I am a Sumo fan, so I'm very happy to hear that now Ryogoku is a Mecca for foreign visitors. They can feel Edo atmosphere in Sumo amphitheater and Edo-Tokyo museum.I hope foreign visitors  will enjoy old Tokyo and modern Tokyo.

(9) Q&Aのやり取りの再現

江戸東京博物館では何が見られますか?
--Traditional Japanese art and crafts session and Ukiyoe paintings. Coming March, Katushika Hokusai's whole Ukiyoe paintings will be displayed.
 家族連れの東京お勧め観光は?  
--浦安のディズニーランドと女の子には新宿のサンリオパーク。

(10) 日本語での質疑応答の有無

無し

(11) 試験終了後のやり取り

無し

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

試験終了後、再び大教室に集められ、解散。

(13) 全体を通しての感想など

CELの問題の方が数倍難しかったです。通訳問題の日本語がゆっくりで助かりました。自己紹介も日本語の質疑応答もなく肩透かし、あっさりあっという間に終わった感じです。おもてなしの鉄板ネタも披露できず残念(笑)

 思い出したことの追加です。

 メモについて。バインダーに用紙が用意してありました。プレゼンの前にメモをしてもよいと言われました。CELでもメモはしたことがなかったので私はしませんでした。CELでいつもプレゼンする時は、手に何も持たないと注意されていましたので、早く手ぶらにしたかったのもあります。

 プレゼン用カード。お題がひとつずつ書かれたカードを3つ渡されました。右下に全てに①とありましたが、其々のお題には番号なし。

 首から吊り下げたカード番号。○-△でした。試験の部屋は○でした。

 プレゼン。前日、外国人記者が書いた話題のガイドブック’lonely planet'の東京を読んでいて、面白い文章があったので使ってみました。

 

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>