通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

<<一覧に戻る 通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生2

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

13:00-13:25 集合で大きな部屋に集合
(この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)

13:00 係の指示に従って、エレベータで6の講堂のような大きな教室に移動し、番号順に着席。
黒板の注意事項:通信機器の使用は×。電子を含む辞書は使用可。ドリンクのみ可。トイレに行くときは挙手して係員が同行。
 
13:40 頃番号を呼ばれた人、10人ぐらいの単位で別室に移動。
小教室で着席して待つ。
14:30 グループ単位で呼ばれて席を立ち、面接部屋に移動。
14:38 各部屋の前に椅子が2席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。
係の人から、「試験官から指示があるので、ここで待っていてください」と指示有り。
16:40 時間通りに、日本人のアシスタント?の方がドアを開けてくださり、 英語で説明を受けた。教室には
J:「Please put your bag on this seat and have a next seat please」
のような英語でした。(3席あって、手前にかばんを、反対側には書き取り用の紙とペンが置かれていた。その間に席に座れ、と理解)
そのあと日本語で、通訳についての説明がありました。
J:「これから私が日本語で話す文章を聞いて日本語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。通訳は1分程度でお願いします。」
そのあとすぐに日本語が始まりました。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:50代前半くらいの男性
(東欧系:ドイツ、ロシア、ポーランド?発音もネイティブではなく、声が小さい方でした。笑顔はないけれど、物静かで丁寧な印象。)
日本人:60代の女性。最初から最後までとても優しく、こちらが話しているときも終始笑顔で聞いてくださいました。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: What is your name? と言われ、I am________.と返答
その後where do you live.と聞かれ、I live in ---, west suburb of Tokyo, near large park called --- Park. と返事後すぐに日本語訳の問題に入りました。

(4) 通訳の日本文

詳細は覚えていませんが、内容は大体下記の通りでした。
「岐阜県にある白川郷は、合掌造りといわれる独特の家屋があります。このようなつくりの家は雪深い地方に多く見られ、急角度の屋根が雪を落としやすくしています。」

(5) 英語訳の再現

英語で何と答えたかよく覚えておりんません。一度説明を終わりそうになったが、時間があるようだったので少し付け加えました。緊張しすぎで何を答えたのか、英語の文法等も考える余裕がなく、口から出てくるに任せてしまいました。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

  1. 日本最古最大の木造建築物?
  2. .厄年
  3. 高野山

J:選択した項目を英語で言ってからプレゼンを始めてください。

(7) 選択したトピック

高野山

(8) プレゼンテーションの再現

「英語で選択した項目を言ってからプレゼンを始めてください」と言われ、まず厄年は何と言っていいか分からず除外。次に日本最古最大の木造建築物は法隆寺か東大寺南大門なのか分からずこれも除外。高野山は詳細は分からないけれど何かはしゃべれそうとこれを選択。3問とも勉強不足でわからないものがばかりだったので焦ってしまい、高野山について何を話すのか項目すらあげられないままプレゼンテーションが始まってしまった。
英語で何と言ったかは全く気が動転して覚えていません。言った内容は、
■高野山は神聖な場所、
■空海が建てた、
■8世紀か9世紀ごろ建てた
■山で修行するのは肉体的だけでなく精神的な訓練ともなる
■寺は当時のLeader of Powerから保護された。
■寺では菜食者用の食事が出される。仏教では動物・海の動物から命を奪うことを許していないため。
 最後の内容を言っているときに、日本人の面接官が手を横にしたので時間が来たと思い。
話の途中であったが、Thank you.と言ってプレゼンを終了させた。プレゼン中高野山は神聖な場所といったときにNの面接官はうなずいていた。

(9) Q&Aのやり取りの再現

プレゼンでは「精進料理」の日本語が出なかったのでVegetarian foodと言ったが
N:What is it called in Japanese?
と聞かれ焦ってしまいました。黙ってはいけないと思い、wellとかmoom とか言っている内に思い出し、I recalled now. It is Shoujin Ryouri と答えました。
N: How can we get there
と聞かれ、実際どうやって行くか知らなかったのでまた焦ってしまった。
「東京から電車で奈良で降りてそこから・・・」、ここまで言ってから、正直に私は言ったことがないので正確な生き方は分からないと言い、そこで誰かに聞けば教えてもらえると言ってしまった。自分が案内しなければならないのに最悪の答えをしてしまった。そして高野山はとにかく和歌山県と奈良県の県境にあるのは確かです。と言って会話が終わってしまった。
プレゼン中に1分立ちましたの合図はありませんでした。多分2分が過ぎたので日本人女性面接官が手で合図をしました。

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

Thank you very much. ありがとうございました。
とお礼を言って、ドアを開ける前にもう一度笑顔でお礼を言い、出ました。

(13) 全体を通しての感想など

今回の面接は全くダメだと思いました。試験前に受けていた模擬試験より遥かに出来が悪かったと思います。白川郷の合掌造りや、プレゼンの課題3題とも知識的に不足しているものばかりで焦ってしまいました。英語以前に日本紹介の知識を勉強するほうが先と強く感じました。プレゼンは3題の内1題位は何とか話せるものが出るだろうとたかをくくっていたのが失敗の原因だと思います。

 

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>