通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

<<一覧に戻る 通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生25

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

11:00開始のグループでした。
10:00受付開始。エレベータで6Fにあがり、エレベーターホールで受付。
そのすぐ隣にある大教室で待機。受付した際に渡された番号の席に着席。
番号は1~34までのグループに分けられており、自分は19-2
受付後は飲み物購入付加。トイレは男女別にグループごとに移動(勝手には行けない)。
10:30から注意事項の説明。これ以降は携帯の他、iPod、電子辞書など通信機能のない機器も使用不可
10:45頃からグループごとに試験前待合室に移動。
10:55頃から各グループの枝番が若い順に、各教室前に移動
自分は19番教室の2番バッターだったので、2番目に誘導されました。
19番の教室前に椅子が二つ並べられ、そこで待機。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:女性、45~50歳、アメリカ人
日本人:男性、45歳ぐらい

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

名前と住所のみ
ただし、自分は入室する際、「Good morning!」と言った後、ドアが重くてなかなか閉まらなかったので、「Heavy door!」と言ったら「Yeah」と返され、それだけでもアイスブレークができ、だいぶ緊張がほぐれました。

(4) 通訳の日本文

日本の城の天守は戦闘用に作られており、 城主と家臣は同じ敷地に住んでいました。 一方で、天守は権力の象徴でもありました。

(5) 英語訳の再現

Japanese castles were made for battles or fort. Lord and his people were living in the same site. Building in the castle was also a symbol of the power.
※もっと文章が整ってなかったかもしれません

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

・日本の自然災害について
・古墳について
・風鈴について

(7) 選択したトピック

・日本の自然災害について

(8) プレゼンテーションの再現

Japan has many natural disasters, like landslide, typhoon or earthquake. There is a long mountain range in the middle of the main island, so we have a lot of rain and sometimes this causes landslide. However, with the rain, we can have rich rice harvest. So sometimes, rain is bad but it brings good things too.

(9) Q&Aのやり取りの再現

Among natural disasters in Japan, what is the worst?
- Earthquake is the worst. Because we can't forecast earthquakes.

Did the government do well for the earthquake?
- I think the government could do better after the earthquake. Talking about myself, I wear this badge to pray for tsunami victims, it says "Stay strong, Tohoku!"

※たまたま「がんばれ東北!」のバッジをスーツの襟のところにつけていました。
本当はオープニングでのツッコマレ狙いだったのですが、スルーされたことで存在を忘れてしまったため、せっかくのプレゼンのところで地震には触れずじまいで、最後になんとか言及できたという次第です。

(10) 日本語での質疑応答の有無

日本語での説明以外は何もなし

(11) 試験終了後のやり取り

「I enjoyed the interview」と言ったら「good!」と返されました。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

階段前の踊り場に誘導され、10席ほど椅子が並んでいるところで各グループの2番バッターの全員が戻るまで待機
全員そろったところで、試験終了後待合室に誘導自分の番号の席に着席して待機(早く終わっていたので、40分ほど待機) この時間もまだ携帯が使えないので、この間に読むものなどを持参しておくとよい(「日本事情」でもいいのですが)。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>