通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

<<一覧に戻る 通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生26

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

14:30-15:55 集合で6階の階段状の講堂に集合、1~6のグループに分けられ、それぞれ50人程度。全体で6×50人の300人か。
(この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)

15:00 係の指示に従って1グループから順番に徒歩で建物内を移動。私のグループは15:30頃に呼ばれ、徒歩で4階の教室へ移動。移動先には1つ前のグループもいて、番号順に着席。
黒板の注意事項:通信機器の使用は×。電子を含む辞書は使用可。ドリンクのみ可。トイレに行くときは挙手して係員が同行。 電子辞書を使うと、通信機能はついてないですよね、と係員に確認される。

16:00 ○-△番からの20人程度が更に1フロアー下の階に移動。階段の踊り場に設置された椅子に座って待機。

16:05 各部屋の前に椅子が2席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。
係の人から、「中の試験官から指示があるので、ここで待っていてください」と指示有り。
前の人の面接の声が結構聞こえます。特に通訳問題は60%聞き取れたので、事前に構文の組立ができました。
16:10 外人面接官がドアを開けてくださり、 英語で説明を受け入室。入室後、外人面接官からカバンを後方の机においてよいとの指示あり。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:40代くらいの男性
(やや英国・オーストラリアっぽい訛の英語。上品なジャケットを着ており、笑顔で丁寧な対応)
日本人:40代の女性。にこやかな対応。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: What is your name? と言われ、I am________.と返答
そのご、Where do you live?と聞かれ、I live in Nerima wardと回答。一瞬間があったので、用意していたNerima is famous for white radish.と付け足した。
その後、すぐに日本人から通訳問題に入る。

(4) 通訳の日本文

「日本では音声文字である、ひらがな、カタカナが使われてます。2-3世紀に中国から漢字が伝わり、漢字の音声の一部、文字の一部を抜き出して作られました。」といった趣旨の内容。
英訳しおわるとすぐに次のスピーチに移行。英訳時の前半でPhonetic word とキーワードを出したあたりで、試験官がペンで何か記載していた。

(5)スピーチ

テーマは、1.黒船について、2.ハッピーマンデイについて、3つ目は忘れました。
2を選択し、1分半ほどスピーチ。
「ハッピーマンデイは祝日を月曜にすることで三連休とするもの。近年、政府が経済活性化のために導入。例えば、三連休のお陰で東京以外の周辺地域に旅行する人が増え、消費を活性化させることができるもの。私の場合、家族で軽井沢に泊まりで出かけられることができ、現地でレストランやホテルでお金をつかい、現地経済に貢献している。」など1分以上回答。
ジェスチャーや自分の経験が入っていたためか、面接官はニコヤカにこちらを見て話を聞いてくれている風。CEL模擬の通り、うまくスピーチできた感触でした。切のよいところで自らThank youといって終わらせた。
その後、2つ質問をうける。
「三連休で地方旅行すると混むと思われるが、どこかお勧めの場所はないか?」⇒東京都内が逆にすくと思う。ショッピングや博物館などがお勧め、と回答。
「月曜日は東京ディズニーランドは混むか?」⇒Wow, it’s a problem!と笑ってオーバー・リアクションしたら、先方も笑っていました。その上で、残念ながら混みます。ディズニーランドは祝日は劇混みで有名。三連休は特に地方からの団体バスが沢山とまっています。よく準備することが重要ですね、と回答。

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

I enjoyed this interview very muchと笑顔でお礼を言い、出ました。面接官もニコヤカに聞いていました。
その後、小教室で再度待機。10分程度で私のグループの全員が戻ってきたので、その後解散。


 

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>