通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

<<一覧に戻る 通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生53

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

11:50 昭和女子大学80号館到着、地上階では大勢の受験生が待っていました
12:00~係員から受付開始の案内あり、エレベーターで上階へ、受付
12:00~受付後、階段教室で待機
*お手洗い希望者は十人位でまとまって係員が誘導(携帯は置いておく)、戻りも一緒でなくてはならず、なんだか強制収容所の囚人の様でした
12:40~十人くらいずつ呼ばれて移動、
13:00~私の列は最後の方で、階段を降りて古い校舎の教室へ誘導され、そこで待機
13:30~8人くらいまとまって廊下に出て、各教室前の椅子に座って待機
*この間15分くらい、目の前を次のグループがゾロゾロ通るので落ち着かず、とても精神集中できる状態ではありません。
13:45~女性試験官が部屋からドアを開けて案内。荷物は横の机に置くよう指示がありました。

 (2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:40代くらいの男性、浅黒い肌で国籍不明。服装はスーツではなくセーターとカジュアルな雰囲気。英語は聴きやすかったです。
日本人:40代くらいの女性。笑顔は全くなく、最初から最後までこちらをじいっと観察しており、一語一句をチェックしている感。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

試験官より、名前と何処に住んでいるかを尋ねられました。

(4) 通訳の日本文

日本の交通網を利用する人にはICカードが便利です。あらかじめチャージすれば、日本中の電車やバスが一枚のカードで利用できます。

 (5) 英語訳の再現

For those who travel in Japan, IC card is convenient. Once you charge it some amount money for the deposit, you can use all trains and buses nationwide using only this card.
*反省点: 交通網と言うところを、外国人が旅行する感覚でtravelと言ってしまいました。

 (6) プレゼンテーションの3つのトピック

1.鎖国
2.宝くじ
3.日本三景

(7) 選択したトピック

鎖国

(8) プレゼンテーションの再現

The Edo period lasted for 260 years in 17c-19c. The military government, the Tokugawa Shogunate ruled the nation. They prohibited the foreign trading in order to protect the nation, it was called the isolation policy. In the early 17c, in the Kyushu island, south of Japan, the number of Christians increased and they came to power. As the result, the big riot (rebel と言うべきでしたが後のまつり・・、このまま進みます) broke out so the government decided to prohibit all trading to foreign countries.(このあたりで日本人試験官より一分経過との合図あり)
On the other hand, during this period the Japanese unique culture flourished such as Kabuki and Ukiyo-e, woodblock prints supported by commoners. Also in fact, only one port was open to trade with foreign countries, Korea, China and Dutch. It was Nagasaki, south of Japan. The isolation policy ended in the late 19c following the Meiji restoration.
*もう少し話したような気もしますが、日本人試験官より二分―との合図があったので切り上げました。

 (9) Q&Aのやり取りの再現

N: You said three countries?
私: Yes, Korea, China and Dutch.
N: What kinds of goods were imported?
私: Potteries, craft products and books so on.
N: How about the guns?
私: Yes, but the fires arms were introduced Japan in the mid 16c, so its technique was already spread and they could produce the guns in Japan at that time.
N: What is the Meiji Restoration?
私: It was a political change. The shogun returned its authority to the emperor so that the military government ended. Japan opened its doors to foreign countries.
*以上のことを話したつもりですが、文法や時制の間違いが多々ありました。これがどう評価されるかだと思います。最後にNative試験官が「Interesting」とつぶやきました。(お世辞かも知れませんが)

 (10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

Thank you very muchと言うと、先方もThank you と答えてくれました。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

廊下を出て係員に誘導されて教室へ。トイレに行きたい旨伝えると、案内してくれました。
私は最後のグループだったので、その後すぐ解散となりました。

(13) 全体を通しての感想など

受験者の約半数くらいが年配の男性で、何か殺伐とした威圧的雰囲気に萎縮しました。
教室での長い待ち時間、暗い廊下で待機している時も目の前をゾロゾロ行列が通るので、とても集中できません。気持ちを切り替えて面接室では思いっきりの笑顔―のはずですが、こうしたメンタル面管理、精神的強靭さも非常に重要な要素だと痛感しました。
曽根先生から「焦ると文法が乱れます、落ち着いて」と散々指摘されていたにも拘らず、やはり訓練が足りませんでした。悪いところが全部出てしまったように思います。でもこれが今の自分の実力と受け止め、ステップアップに真摯に努めたいと思っております。
TOEC免除で受験しましたが、それゆえ英語の勉強不足は顕著でした。9月から江口先生の日本事情を受けましたが、基礎知識が身についておらず、即席のインプットでは全く足りないことを痛感しました。でも今後の課題が見えたような気がしますので、地道な努力を続けたいと思っております。
CELの方々には感謝あるのみです。まだまだお世話になることばかりですが、今後共宜しくお願い申し上げます。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>