通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

<<一覧に戻る 通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生62

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

14:30-14:55 集合で大きな部屋に集合。 番号順に着席。 私は○-△。
この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキで指示。                        
14:40くらいに到着すると、半分位の人が既に到着済みだった。
15:00過ぎ 係の指示に従って、番号を呼ばれた人(10人ぐらいの単位)が階段を使用しながら別棟の別フロアの教室(中規模の教室)に移動し、番号順に着席。
黒板の注意事項:通信機器の使用は×。電子を含む辞書は使用可。食は不可。ドリンクのみ可。トイレに行くときは挙手して係員が同行。 リラックスする事も兼ねて延べで2度行きました。
携帯に対する注意は口頭のみで一人一人のチェック等は何も無かった。
15:20過ぎ グループ単位で呼ばれて席を立ち、面接部屋に移動。 各グループの同じ番号の人(△の人)が同時間に移動。各部屋の前に椅子が2席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。
15:40 時間通りに開始。 日本人試験官(J)がドアを開けてくれ、 中に入る様に、と日本語で説明を受けた。 日本人試験官(J)に続いて教室に入り、
A: Good Afternoon. N: Please put your bag and have a seat please.
という流れ。 手前にかばんを置く台があり、その先に椅子という配置。

そのあと日本語で、通訳についての説明。
J:これから私が日本語で話す文章を聞いて日本語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。通訳は1分程度でお願いします。
A: May I use my pen?   J: そこに置いてある鉛筆を使って下さい。
そのあとすぐに日本語の読みが始まりました。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:40才くらいの男性。
アジア系が入った英語を母国語として話すNative。
日本人:30才くらいの男性。 大きな太り気味の方。 (以前、ボランティアガイド関係の団体の会合でお目かけした事がある方でした。 先方は、私の事を覚えていないと思いますが。)

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

N: What is your name? (May I have your name ? だったかも)  A: I am________.と返答
N: Where do you reside? (たしかreside。 動詞はliveでは無かったです。)  A: I live in_____________と返答

(4) 通訳の日本文

J: 現在日本で使用されている文字に表音文字であるひらがなとカタカナがあります。 これらの文字は2世紀から3世紀に中国から伝わった漢字の一部を抜き出したり、簡素化して作られました。

(5) 英語訳の再現

ああ、CELの講座でやったのと類似の内容だ、と思い、先ずは落ち着いて、とにかくキーワードを、と自分に言い聞かせました。  表音文字=Phonetic characterとか使って(symbolの方がよかったのかも) 文を切りながら訳せたと思います。 漢字の所は、表意文字である、という修飾語は無かったと思います。  私の記憶では、最後にもう一文何かあった様な気がするのですが。 試験直後の記憶では、その部分に関して自分が書いたメモを読むことが出来ず訳せなかった、という記憶でした。 ただ、その内容は不明、また(既に他の方のレポートを他の機会で見ると、どちらの方のレポートにも何も無く)最後の一文というのは無かったかもしれません。 もう一つ、いやな記憶は、中国から伝わった~ という部分に、ひらがな・カタカナが、と間違って訳してしまったかもしれないという記憶です。 本番後2日くらい経ってから、そう思い出してしまいました。 まさか、これはやっていないとは思いますが。
以上、もしこれらの訳漏れ、訳し間違いがなかったら、それなりの出来で終わっていると思います。                                                     

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1北陸新幹線
2.黒船
3.ハッピーマンデイ

(7) 選択したトピック

北陸新幹線について

(8) プレゼンテーションの再現

いつ開業する、ルートはどこ、等の基本情報を最初に話した後、1分も経たない、だいぶ早い段階で「金沢」に絞って、その観光について話し始めました。 金沢の魅力、庭園や城、古い町並み、食事(シーフード)、と織り交ぜました。とにかく、観光、ポジティブな内容に、と、早口にならずも、割とスラスラ飛ばせたかな、と思います。 1分経過の合図はJから口頭でありました。

(9) Q&Aのやり取りの再現

N:金沢までは東京から何時間で行けるのか?  A:2時間半くらいです。 (プレゼン中に触れていたのに再度聞かれました。 プレゼンを完全には聞き取ってもらえなかったのか、と多少不安になりました。
N:北陸新幹線の最終計画は?  A:最終的には大阪まで延ばしたいと思っているが、まだ、具体的な計画になっていない。
N:人々は何故、京都でなく金沢に行くのか(金沢が好きなのか)?  A:京都もいい街だが、金沢はこじんまりしていて、歴史や文化的なものが集まっていて旅行をするにも便利だから。
N:金沢まで新幹線を延ばす(もしくは北陸新幹線の)メリットは?  A:より多くの観光客を期待出来、地域の活性化につながるから。
N:金沢での食べ物のお薦めは?  A:Seafood is the best !! (オーバージェスチャーで)

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

A:座ったままでThank you very much.  It was nice talking to you. 立って荷物を持つ前に、日本語で、ありがとうございました。荷物を持った後、ドアの所で、日本語で、失礼致します。
NからもJからも特に反応無し。 試験中もNもJもニコニコという感じではなかったです。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

終了は15:50頃。 グループ内で比較的早い方だったので、待機教室に移動してから1時間くらいは待たされて、解散。 私は特に何もせずでした。 周りの皆さんも、ぐったりの人が多かったです。

(13) 全体を通しての感想など

通訳がどうだったか?です。
プレゼンでは、ゆっくり、笑顔、間(ま)、ジェスチャーを心掛け、たしかにジェスチャーは出来た様な。  
Q&A含めた全体の流れは、自分としては、良い感じだったと思うのですが。 自分の体験を入れられなかったかな。
後は、試験官次第ですかね。

 

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>