<<一覧に戻る | 受講生64(1)試験会場到着から試験室入室までの手順
10:00-10:25 (この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。) (2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍
外国人:40代くらいの男性 (3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り
J: 名前とどこに住んでいるか紹介するように言われ_返答 (4) 通訳の日本文日本の城は天守閣があり、戦闘用の要塞でした。城主や家臣は城の中の御殿に住んでいました。美しい天守閣は権力の象徴でもありました。 (5) 英語訳の再現
“The Donjon of the castle was for the battle and not for the living places. The lord and the others lived in the different places in the castle. The beauty of the donjon symbolized the power of the lord.” (6) プレゼンテーションの3つのトピック
(7) 選択したトピック
日本の自然災害について (8) プレゼンテーションの再現
There are a lot of natural disasters, such as earthquakes, volcanic eruptions floods etc. in Japan. Japanese people have been collaborating with each other to overcome these disasters. (9) Q&Aのやり取りの再現
N:Why do you chose this topic? (10) 日本語での質疑応答の有無
ありませんでした。 (11) 試験終了後のやり取り
ありませんでした。 (12) 終了後、退出してから解散までの手順
Thank you for your time. ありがとうございました。 (13) 全体を通しての感想など
やはり、試験室の前で次の自分の番を待っている間にかなり緊張しているなというのが自分でもわかり、とにかく楽しもうと深呼吸をして面接にのぞんだ。 緊張のせいか、時制、単数複数等への気配りが出来ず、最後の追い込みが不足していたかなとも思うが、表情、アイコンタクト等はしっかりできたのかなと思う。 |