会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生21

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

15:30-15:55 集合で大きな部屋に集合 (この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)
16:00 係の指示に従って、エレベータで6階の講堂のような大きな教室に移動し、番号順に着席。注意事項のプリントがテーブルに配られておりその後同じ内容が担当から口頭で説明される。以降は試験終了し建物から退出するまで以下厳守の指示:携帯の電源を切る。通信機器の使用は不可。電子辞書を含む辞書および参考書は使用可。飲食不可(ドリンクのみ可。ガム、飴も不可)トイレに行くときは挙手して係員が同行。私語は一切禁止。
16:20 番号を呼ばれた人(10人ぐらいの単位)で別の階の先ほどより小さな教室へ移動させられそこで待機。
17:42 (黒板に時間が書いてあったのではっきり覚えています)先ほどのグループ単位で呼ばれて席を立ち、待合室の教室から退出。面接部屋のならぶ廊下へ移動。各部屋の前に椅子が2席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。係の人から、「準備ができしだい中の試験官から指示があるので、ここで待っていてください」と指示有り。
日本人試験官がドアを開けてくださり、座る場所や荷物を置くところなどについて日本語で説明を受けた。日本人試験官から英語で名前、生年月日などの本人確認。そのあと日本語で、通訳についての説明。J:「これから私が日本語で話す文章を聞いて1分程度の日本語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。」そのあとすぐに日本語が始まりました。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:20~30代くらいの男性おそらくアメリカ人。笑顔があるもののかなりお疲れのご様子。
日本人: 50~60代男性。とても親切。教室を出るときドアまで送ってくださり「お疲れさまでした。ずいぶん長く待たれたのでしょう。」と声をかけてくださいました。私からは「はい、でも楽しかったです。」とお答えしました。(私のグループは明らかにこの日最後のグループでした。)

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

ウオーミングアップと思われるものは一切ありませんでした。日本人試験官が英語で名前、生年月日、住んでいるところを簡単に尋ね、「本人確認です。Just conformation」と言われた後いきなり日本語で試験の説明が始まりました。

(4) 通訳の日本文

歌舞伎。 歌舞伎は日本の伝統芸能。芝居、歌、踊りなどが含まれる。花道と呼ばれる観客がまぢかに役者をみられるところや回り舞台などの仕掛けが舞台にある。衣装も豪華で化粧も独特である。Etc.

(5) 英語訳の再現

おおむねポイントは抑えていたと思います。しかし、セルの練習で「本番は短いですよ」と聞いていたのですが、私は長く感じたのでもしかしてごっそり抜けているかもしれません。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1.おでん 2.日本人のくせ もうひとつは見た瞬間やる気なかったのでわすれました。

(7) 選択したトピック

おでん

(8) プレゼンテーションの再現

なぜかこのフレーズが頭に浮かびI’d like to talk about Oden. Oden is a Japanese hodgepodge-dish.ではじめました。あとは冬の人気料理である、具体的に入れる材料やだしで煮るなど調理法、家でやるときは鍋料理みたいに食卓でたべることもあること、お酒に合うこと、最近はトマトを入れることもある、食べてみたいならコンビニで買えることetc.をダラダラと説明しコンビニによって味が違うから試してみると楽しいですと言ってThank you for listening.と締めくくりました。1分と終了の指示はなく、どこまでやったらいいのかもわからずだらだらやってしまった割には言いたいことの半分も言えなかったようでスッキリしていません。練習で繰り返し言われていたように「相手を楽しませる」「笑顔」に集中したつもりですが。ただ日本人試験官が時々笑ってくれている声が聞こえました。楽しんでくれていたのならいいのですが。自信ないです。優しい方のようでしたから。

(9) Q&Aのやり取りの再現

Q:どこのコンビニがお薦めか。
A:ファミマです。
Q:どうしてファミマのおでんが好きか
A:具材の種類が豊富でだしが私好みだからです。
Q:ふつうのレストランでおでんをオーダーできるのか。
A:専門店に行くことをお薦めします。のれんに「お・で・ん」とひらがなで書いてあるからすぐわかります。
Q:おみせでの注文のしかたは。
A:メニューをもらって選ぶのがいいでしょう。英語で書かれているものもありますしわからなかったら店員に尋ねたら教えてくれるはずです。
Q:おでんを家でやる場合準備するものは。
A:まずは「鍋」。陶器でできたおおきなものがいいでしょう。それとカセットコンロ。Etc, etc.
外国人試験官がお疲れの様子で、私のつたない説明を聞いていただくのがもうしわけないような感じでした。

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

日本人試験官が「これで試験をおわります。お疲れさまでした」と日本語でおっしゃいましたのでI enjoyed the interview.と笑顔で答えました。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

Thank you. ありがとうございました。とお礼を言って、ドアのところでもう一度笑顔でお礼を言い、出ました。日本人試験官がドアまで笑顔で送ってくだいました。本日最後の試験だったからでしょうか。

(13) 全体を通しての感想など

待ち時間が長いので、口の筋肉が固まらないように、英語頭にスイッチが入るようにとずっとブツブツ英語を話していたので、「変な人」だったかもしれません。それにも関わらず本番は英語がでてこず言いたいことの半分も言えなかった気がします。また、早口にならないようにわかりやすく説明するようにと心掛けましたが、どうだったでしょうか。当日は長く待ったわりには あっという間に終わり不完全燃焼な気分です。合格していますようにと祈るばかりです。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>