会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生20

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

会場の下見をしていなかったので、早目にということで12時過ぎに品川に到着、まずは会場のTKP品川カンファレンスセンターへ行って6Fまで上がったが、時間前ということで会場には入れず、駅前の喫茶店(カフェ?)でコーヒーとBLTサンドを食べながら、最後の悪あがき?で自作のノートを中心に復習を1時間半ほどしてから14時10分ごろ会場に向かった。
14:30-14:55 6Fの大きな部屋に集合、もらった番号札の指定された番号の椅子でまつことしばし。
(この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示有。)
15:00 係の指示に従って、エレベータで4Fの講堂のような100人ほどの大きな教室に移動し、番号順に着席。
黒板の注意事項:通信機器の使用は×。電子を含む辞書は使用可。ドリンクのみ可。トイレに行くときは挙手して係員が同行。
早速手を上げてトイレで身だしなみを整えて準備万端。
15:20 番号を呼ばれた人(10人ぐらいの単位)が移動。小教室で着席して待つ。
16:35 グループ単位で呼ばれて席を立ち、面接部屋に移動。
16:40 各部屋の前に椅子が2席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。
16:45 日本人のアシスタント?の方がドアを開けてくださり、 英語で説明を受けた。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:40代くらいの男性
(イギリス人 典型的なKings Englishで声は小さく、結構聞きづらい。しかし、柔らかい表情で丁寧な感じでした。)
日本人:40-50代のあまり表情がなく、最後までちょっと暗い感じ。(几帳面な日本人という感じ)。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

名前、どこから来たのか、誕生日を聞かれた。

(4) 通訳の日本文

J:「これから私が日本語で話す文章を聞いて日本語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。通訳はすぐはじめてください。1分程度でお願いします。」
そのあとすぐに日本語が始まりました。

東京の日本橋の上には首都高速道路が通っている。1964年の東京オリンピックの時に建設されたのだが、日本橋川の上を覆うように高速道路が走っている。しかし、現在は、東京の大動脈の一つとなっており、重要な役割を果たしている。

(5) 英語訳の再現

“Over the Nihonbashi bridge, there is a highway called “syutokousoku”.
It was built in 1964 before Tokyo Olympics.  It covers Nihonbashi River.
So from the bridge we can see only the bottom of the highway.
But now, it plays a great role for metropolitan Tokyo.
ちょっと言葉足らずでしたが、こんな感じでした。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1. 初詣

2. ?

3. ?

3枚のカードをみて、すぐ初詣を選んだので、あとの二つは覚えておりません。

(7) 選択したトピック

初詣

(8) プレゼンテーションの再現

Let me talk about First visit to shrine on New Year’s Day.
Many Japanese visit shrines and temples on New Year’s Day.
They pray for the fortune and good luck of the New Year.
Ah, don’t forget throwing 5-yen coin into the offertory box, and bow twice, clap twice and pray.
After pray, bow deeply one more time. This is a traditional manner. (with gesture)
On New Year’s Day families reunion and eat special New Year’s dish called Osechi Ryori and drink otoso, flavored Japanese sake.
One of the most famous shrine for “Hatumode” is Meiji jingo Shrine. Over 3million people visit Meiji jingo on New Year’s Day.

(9) Q&Aのやり取りの再現

N:Which shrine do you usually visit on New Year’s day.
私:We usually visit local shrine near my house.
N:what do you pray at the shrine?
私:We pray for the fortune and good luck of the new year.
N:what kind of games do you play on New Year’s Day?
質問がうまく聞き取れなかったので、Excuse me?と言って、再度質問をしてもらった。
私:We play “Karuta”, a kind of card game. Karuta is a traditional card game, one read a sentence then others seach the same card………しどろもどろ・・・・しかし、ジェスチャーを交えて説明。 We enjoy very much.
あといくつか質問がありましたが、思い出せません。参考にならず申し訳ありません。
Thank you .と笑顔で言われて、あっけなく終了。
プレゼン中には時間については、何も教えてくれませんでした。

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

Thank you for the interview.  ありがとうございました。
とお礼を言って、ドアを開ける前にもう一度笑顔でお礼を言い、出ました。

(13) 全体を通しての感想など

Nativeの方は、とても親切で丁寧な受けこたえをしていただけました。
試験終了後は、最後の人が終了して戻ってくるまで帰れず、通信機器も使えないままで、15:50には私は終了していたものの、解放されたのが17:00過ぎでした。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>