会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生77

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

10:00-10:25 集合で大きな部屋に集合(この時間帯に受付を済ませるよう事前のハガキに指示)
受付の後、隣の教室へ移動。番号順に着席。 
10:30 係員からの注意事項の説明。
通信機器の使用は×。ドリンク可。トイレに行くときは係員が同行。
10:50 番号を呼ばれた人(8人の単位)が移動。
小教室で着席して待つ。
11:20 グループ単位で呼ばれて席を立ち、面接部屋に移動。
11:25 各部屋の前に椅子が2席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。
暫く待たされる。時折、中から、女性の笑い声が聞こえてきて、 雰囲気の良さそうな面接官で良かったと思う。
11:30 日本人の面接官の方がドアを開けてくださり、 英語で説明を受けた。
「Please put your bag on this seat and have a next seat please」
のような英語でした。
そのあと日本語で、通訳についての説明がありました。
J:「これから私が日本語で話す文章を聞いて英語に訳してください。横に筆記用具があるので、メモを取っていただいて構いません。通訳は1分程度でお願いします。」
そのあとすぐに日本語が始まりました。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:40代くらいの女性
(フランス人?発音も分からないことはないが、普段CELで聞きなれている英語とは違っていて、英語に気を取られ、内容がおろそかになった所があり。笑顔はなく、物静かで丁寧な印象。)
日本人:40代の女性。パッと見た瞬間、知人に似ていたので(別人ですが)、それだけで親しみがもてた。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: Please tell me your name,birth date,and address.と言われたので、My name is____.I was born in_____.I live in ____,Tokyo.
言ったそばから、born の後はin じゃなくてon だったと思ったけど、言い直しませんでした。書類とつき合わせて確認しているようでした。

(4) 通訳の日本文

長崎のめがね橋は1960年に重要文化財に指定されました。川に映るアーチ型がめがねのように見えるのが特徴です。1982年、水害で一部破壊されましたが、翌年復旧し、現在はその姿を保っています。

(5) 英語訳の再現

Meganebashi,in Nagasaki prefecture was registered as important cultural heritage in 1960.It is characteristic  of its this shape and reflects on the water. In 1982, it was destroyed a part of it by water disaster, but it was restored the next year.  And now it keeps its shape.
な、なんと!めがねという単語が出てこず、一瞬 spectacle?という単語が記憶の奥底から浮かんできたが、自信がなかったので、とっさに掛けていためがねを指差し、これこれ!とアピールした。しかし、二人とも下を見ていたので、全然意味を成さなかった。焦って、アーチ型という所が抜けてしまった。そういえばcultural assets という所をcultural heritage と言ったら、外人試験官がチラッと日本人試験官を見た。日本人試験官が小さく頷いていた。チェックシートで一つ一つ確認しているのだと思った。

(6) プレゼンテーションの3つのトピック

1.茶室の特徴
2.国立西洋美術館
3.厄年

(7) 選択したトピック

茶室の特徴

(8) プレゼンテーションの再現

I’d like to talk about tea house…characteristics.  Tea house is the place where we can serve green tea and taste tea.  Green tea, I mean, ground green tea leaves, called maccha. There are some characteristics of tea house. One is Nijiriguchi., an entrance to tea house. It is so small that people have to stoop down to enter the room.  The reason why it is so small is that even if he is too rich, or…mm…too rich, in the room, everybody in the room is equal. Another characteristic is its simplicity of its decoration. There is not so decorative decoration in the room. Even flower, not gorgeous flower arrangement, but one piece of flower or something.

(9) Q&Aのやり取りの再現

N: What’s other characteristic of tea house?
A: Mmm…tea house has small entrance..
N: No,no.  You already mentioned it. What’s others?
A: Oh, yes. Any other than entrance? Yes, there is no t so much decoration.  I mean, tea house has simple decoration.  For example, there is just tokonoma alcove, where hanging scrolls are hanging or flower arrangement is displayed…it’s just branch of flower or something. Tea ceremony is influenced by Zen Buddhism. That’s why tea ceremony is placing importance on simplicity, well, mental training and self-discipline.
N:納得してない表情。 Well, is there any picture or letters on hanging scrolls?
A: Yes, sometimes picture, and many times Chinese letters are on them. But these Chinese letters are difficult to read.
N: How do you have tea? Is there any rule?
A: Yes. First, place bowl on your hand, round three times the cup and drink tea. Wipe this part with paper and round three times the cup.(一連の動作はゼスチャー付きで)  The reason because we do this is that we use the same cup by people.
N: What is the attraction point of tea ceremony?
A: Well, tea ceremony gives us calmness. We can feel silent atmosphere by tea ceremony. I think this is the attraction point of tea ceremony.
N: What generation is tea ceremony popular?
A: I think older adult people love tea ceremony. Green tea is rather bitter, so it is bitter for younger children.
N: Do you eat anything  other than tea?
A: Yes, before tasting tea, we eat the traditional Japanese sweets.

(10) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(11) 試験終了後のやり取り

ありませんでした。

(12) 終了後、退出してから解散までの手順

Thank you very much. ありがとうございました。
とお礼を言ったら、初めて、日本人面接官が笑顔でHave a nice day!と答えてくれました。ドアの前で、Thank you very much. I enjoyed the test. と言って、退出しました。

(13) 全体を通しての感想など

努めて顔は笑顔を作ったつもりでしたが、内容的には試験官を楽しませることは出来ませんでした。二人とも最後まで表情は硬かったです。 曽根先生に笑顔はあるけど、内容が冷たい、と指摘されていたことでした。何でかと考えてみると、英語に自信がないため、兎に角知っていることをひとまず喋ろうと自分のことでアップアップしていたからだと思います。 江口先生にあれほど、喋り込みが大切ですよと言われていたのに、ろれつが回らず、言葉が上滑りして、明らかに練習不足でした。二三日前のmock interview でアシスタントの佐藤さんに、相手を楽しくさせるようにと厳しく指摘され、反省したものの、やはり本番では、すっかり頭からぶっとんでしまいました。人を楽しませると言う一番大事な部分がスコーンと抜けていました。しかし、これが今の実力ですね。
面接のドアを開ける瞬間、あゆみ先生の言葉、”Put on my best smile, and I’m ready to go“と言い聞かせて臨みました。とても勇気をもらえました!
今回、合格していなくても、来年はきっと自分も試験官も楽しむような面接にします。
先生方、本当に有難うございました。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>