会員サービス
インターネット授業はこちら

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

通訳ガイド(通訳案内士)2次試験レポート

受講生22

(1) 試験会場到着から試験室入室までの手順

10:00-10:25 受付を済ませて大きな部屋に集合。 各自番号札を貰い、首から掛ける。
講堂のような大きな教室で番号順に着席。黒板の注意事項について説明あり。通信機器の使用は不可。辞書・参考書は使用可。蓋付ドリンクのみ可。
10:25 番号を呼ばれた人(10人位の単位)が更に別の階に移動。小教室で着席して待つ。
10:55 さらに各グループで(1)~(4)まであり、それぞれのグループの(1)の人達が先に呼ばれて席を立ち、面接部屋に移動。(ちなみに私は①だったので初めに呼ばれ、待ち時間はあまりなかった。)
11:00 面接試験開始。各部屋の前に椅子が2席(待つ人用)あり、一人ずつ各部屋の前に配置される。時間通りに、日本人試験官の方がドアを開けて入室の合図があった。教室では J:「Please put your bag on this seat and have a next seat please」のように言われ、荷物を置いて着席。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

外国人:30代の男性。米国人(後でロールプレイの時に、”I am American” と言っていた。)とてもフレンドリーな感じで、始終にこにこして話を聞いてくれました。
日本人:30代の女性。(現役の通訳ガイドかもしれない)最初から最後までとてもにこやかに笑顔で聞いて下さったので、こちらも笑顔になり助かりました。

(3) 自己紹介等のウオーミングアップのやり取り

J: What is your name? と言われ、I am________.と返答後、生年月日を問われ、I was born on______、住まいを聞かれたので、I live in_______,と返答。

(4) プレゼンテーションの3つのトピック

1.(選ばなかったので頭から吹き飛んで忘れました。) 2.除夜の鐘 3.太陽光発電

(5) 選択したトピック

2.除夜の鐘

(6) プレゼンテーションの再現

I would like to talk about the bell to ring at the end of the year. (the New Year Eve’s Bell と言う表現が出て来なくて、変なタイトルになってしまった。) We visit temples at the end of the year. Monks at the temple ring the big bell at 108 times in order to remove the evil spirits of this year and to make a wish for the new year. People in town can also listen to the ringing bell. We visit temples and shrines to make a wish for a good health and prosperity for the new year. (もう少しお正月の伝統的な催しについても、話せば良かったと思っています。)

(7) Q&Aのやり取りの再現

N: There is a zodiac year. Where is it from?
A: The Zodiac year comes from China. This year is Dog and next year is Wild Pig. We buy a mascot of those animals. (もう少し十二支についての話を詳しくすれば良かったかもしれません。)

(8) 通訳の日本文

和食について
和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。日本食は昔から一善三菜と言われています。それらは自然の恵みを受けて育ったものです。(後半はあまり良く覚えていません)

(9) 通訳の英語文の再現

Japanese cuisine is listed on the UNESCO World Cultural Heritage.. (Intangibleを忘れてしまいました。) Japanese meals include rice (our staple food), and 3 dishes, (vegetable, fish, and soup (miso soup). Those are natural production. (自然の恵みについてうまく言えませんでした。)

(10) Q&Aのやり取りの再現

「あなたがガイドをしている時に、ゲストから日本食を食べたいと言われました。しかし特に予約も取っていなくて、辺りには和食の店がありません。次の予定もあるので、遠くまで探しには行けません。あなたはその場合、どう対応しますか?」
ここで予想もしなかった展開になりました。何故なら、日本文が読まれてメモを取ってから回答するのかと思っていたら、日本文も質問も書いた用紙を1枚渡されてどうすべきかわかりませんでした。その前の通訳の部門が短く感じられたので、今度も通訳をしてからそれに答えるのかと勘違いをしてしまい、少し戸惑っていました。(冷や汗!)
どこまで訳してどこから答えるかわからなくて、きっと困った表情をしていたのかもしれません。それを見かねてか、外国人試験官が立って出てきたので、私も慌てて立って、そこでロールプレイが始まりました。まるで、NHK教育の英会話番組のようでした。

(11) Q&Aの再現(ロールプレイ)

A: My guest wants to have Japanese food. But there is no Japanese Restaurant near here. However, we can find “Family-type restaurant”. They have variety of selections including Japanese, Western dishes, etc. You can have fried cutlet, omelet & rice, and hamburger & rice.
N: Do I have bread instead of rice?
A: Yes, you can. I hope you will enjoy Japanese meals.
後で考えたら、ハンバーグ定食と言ったつもりだったが、もっと天ぷら定食とかうどんとか色々ありますよと言えば良かったと思っています。とにかく形式が少し違っていたので戸惑ってしまいました。

(12) 日本語での質疑応答の有無

ありませんでした。

(13) 試験終了後のやり取り

ありませんでした。

(14) 終了後、退出してから解散までの手順

Thank you very much. ありがとうございました。とお礼を言って、ドアを開ける前にもう一度笑顔でお礼を言って出ました。その後前室の受験者が出てくるのを待ち、階下の大きな待機室へ移動し着席。試験結果についての注意書きの用紙をもらい、全員が揃ったところで解散、終了。
(15) 全体を通しての感想など
今年から試験要綱が変更になったので、CELの模擬面接クラスなどで何回か順番や手順を練習してきました。それにも関わらず、やはり予想外の事は起こります。 通訳の後のQ&Aの時、試験官から日本文を読み上げられずに、紙で渡されてロールプレイになったので、うまく行ったかどうかわかりません。自分としては精一杯やったつもりですが、まだまだ勉強不足だったなと思いました。勉強をしていくにつれ、通訳ガイドの仕事は、常に色々な所にアンテナを張って、様々な事柄に興味を持っていくことなのだなと実感しました。これまで、時に厳しく、時に優しく指導して、的確なアドバイスをして下さったCELの先生方、そしてスタッフの皆様、本当に有難うございました。

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>