会員サービス
インターネット授業はこちら

2019年度
通訳ガイド(全国通訳案内士)2次試験レポート

受講生21

(1)試験会場到着から試験室入室までの手順

8号館6階の受付(14:30~14:55)後、自分は(9)―3の名札をもらい、広い階段状の講義室で待機する。約70名の受験者がいた。 
15:20頃直前の4F待合室へ移動。そこでは30名位の受験者。

(2) 試験官の性別、推定年齢、(外国人面接官はアクセントから判断して)国籍

N:男性、50歳前後、国籍不明、J:女性、50歳前後

(3) 自己紹介等のイントロのやり取り

Jから名前、誕生日、どこに住んでいるか? の3点を訊かれる。

(4) プレゼンテーションの3つのトピック

(1)隠れキリシタン、(2)卵かけごはん、(3)(思い出せません)

(5) ご自身の選択したトピック

(1)隠れキリシタン

(6) ご自身のプレゼンテーションの再現

I’d like to talk about ”hidden Christian”.
Christianity was introduced to Japan in the middle of 16th century by de Xavier, Jesuit. At first feudal loads welcomed Christianity, but later Toyotomi Hideyoshi banned Christianity. In the 17th century, Tokugawa Shogunate totally banned until the middle of 19th century.(あとは他に何も言えなかった)

(7) Q&Aのやり取りの再現

Nから「隠れキリシタンはどのように過ごしていたか?」の質問に対して
They pretended Buddhist. と回答。

(8) 英訳の日本文

「着物は日本の正式な衣装で結婚式や成人式などで着られます。未婚の人は振袖、既婚の人は留袖を着ます。浴衣は簡素な着物で木綿で作られています。帯は着物に比べ簡素化されています。」

(9) ご自身の英訳の再現

Kimono are formal attire in Japan and worn at wedding ceremony and(成人式の英訳が出てこなかった).  Married ladies wear tomesode and not yet married ladies wear furisode.(未婚者の英訳が思いつかなかった)Casual cotton kimono is made of cotton. Obi sash is more simple than kimono.(文法的におかしい)

(10) situationの内容

Nから「有名な歴史的建築物の前で写真を撮りたい」という依頼

(11) 試験官とのrole play応答内容の再現

実際に立ち上がってNからカメラを借りる動作に入り、どのような背景が良いかを質問して横に立ってもらった。写真を撮るときにsmile と言って、2回シャッターを切った。写真を撮ったあと直接見てもらって確認した。

(12) 追加のQ&A(もしあれば)

Nから「レンタルの着物はあるか?」の質問
観光地にはある。1時間2~3千円で比較的安く借りられると回答。

(13) 終了後、退出してから解散までの手順

終了後も部屋で待機し、16:40頃解散。

(14) 全体を通しての感想、その他メッセージなんでも!

プレゼン、通訳ともに半分も満たない出来であった。situation では動作を交えてJが笑い出すほど明るく振舞った。

 

ページトップに戻る

次の受講生のレポートを読む>>