ご入会アクセスお問い合わせ・資料請求お役だち情報書籍会員サービストップページ学校案内レギュラーコースイベント・セミナーFAQ
「トラッドジャパン」講師江口裕之の日本事情紹介ワンポイントアドバイス

<<戻る

NHK「トラッドジャパン」講師江口裕之の日本事情紹介ワンポイントアドバイス

vol.7

英語で尋ねられたらどう答えますか?

Why are the main
puppeteers in Bunraku
unhooded?

hy is sake

Tips:

(1)顔を出しているのは、「主遣(おもづか)い」と呼ばれ、左手で首(かしら)の胴串(どぐし)を握って人形全体をささえ、右手で人形の右手を操作する。
(2)黒子の2人は、それぞれ「左遣(ひだりづか)い」、「足遣(あしづか)い」と呼ばれ、前者は右手で人形の左手を遣い、後者は両手で人形の両足を操る。
(3)「主遣い」がリーダーとなって、巧みに人形を動かすのだが、主遣いになるには大変な修行を要する。もともとは「主遣い」も顔を隠していたが、遣っている人物への興味を抱く人が増えたことから顔を出す「出遣(でづか)い」が始まった。

「トラッドジャパン」10月号テキストも参考にしてください。


--back number--

第11回:Why has Mt. Fuji become the icon of Japan?
第10回:Why are the Japanese so fond of tops?
第9回:Why is ki-ai so important in the martial arts?
第8回:So what are the attractions of onsen?
第7回:Why are the main puppeteers in Bunraku unhooded?
第6回:Why is sake such an important part of festivals?
第5回:What's the difference between yoshoku and washoku?
第4回:Why are so many Japanese fond of senko hanabi?
第3回:How do wagashi differ from Western confections?
第2回:Why aren't slippers allowed in tatami rooms?
第1回:Why do you think sushi has become so popular outside Japan?



トラッドジャパン」番組内容

 日本の文化を英語で伝え、同時に日本の文化を再発見できる、教養型新英語番組。教材にNHKテレビで現在放映中の「Begin Japanology」を使用。言語の背景に内在する東西の文化の違いを読み解き、比較文化論的な手法を使いつつ、知的で優雅な雰囲気に浸りながら学びます。
 テキストは、持ち歩きに便利なサイズで「おしゃれなペーパーバック」のイメージを持つデザインで作成。

2010年度(2009年の再放送)
NHK教育テレビ
火曜午後11:10-11:30
再放送は、土曜午前5:00-5:20、
翌週火曜午後1:30-1:50の2回

<リンク>
「トラッドジャパン」のテキスト情報>>
「トラッドジャパン」おさらいフレーズ>>
◆NHK語学番組サポートサイト ゴガクルの「ビギン・ジャパノロジー>>