通訳ガイド2次試験対策セミナー
2024年度2次対策プログラム
2024年度通訳ガイド2次試験対策特別セミナー
当セミナーを受講した合格者の声
「1次試験直後に受講して正解でした!2次試験では何をどのように評価されるかが良く分かり、このセミナーを受講していなかったら間違った方向性で勉強を進めてしまっていたでしょう」
実施日時 | 受講スタイル | 定員 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
10/5土曜 13:00-16:00 |
教室 | 教室は20名先着 | 3,300円 |
10/6日曜 10:00-13:00 |
Zoom | 無 | 3,300円 |
- 【内容】
*2018年度より新形式で実施!最新の《通訳ガイド2次試験の性格・評価基準》とは?
*通訳とプレゼンテーションの効果的な準備方法は?
*プレゼンテーションの際のテーマ選択、2分間スピーチの留意点、コツと練習
*通訳の際の留意点、メモ取り、通訳内容のコツと練習
*シチュエーション問題への対処法
- 【講師】
曽根宏 (CEL英語ソリューションズ最高経営責任者)
- 【場所】
CEL英語ソリューションズ 東京校 教室[地図] - 【受講形態】
★現在アーカイブ受講受付中(視聴期限は2024年度2次本試験日まで)
「2024年度通訳ガイド2次試験直前模擬面接クラス」参加前に当セミナーの受講がオススメ! - 【受講料】
3,300円(税込)
【申込方法】
申込フォームをご利用ください。
※本セミナー受講の際は、オンラインサービス「サークルスクエア」の登録(無料)をお願いします。
セミナー参加者の感想
2018年度受講生
- 大変参考になりました。有難うございました。
- 今後の学習の方向性について、よく理解できました。
- 1.「流暢に説明するよりコミュニケーションが重要」は納得!! 2.「5秒以上の沈黙は禁」との事。しかし、ありそう。どう打破するかヒントを得た気がする。 3.通訳練習が良かった。書言葉(関係代名詞)ではダメなのが理解できた。
- 実際の試験に基づいた面接のあり方を聞けて、これからの勉強方、心の持ち方がわかったような気がします。とても楽しく聞けました。多分来年になると思いますが、こつこつと2年かけて“合格”を勝ちとりたいと思います。
- とても参考になりました。できる限りの準備をできればと思います。
- 久しぶりに教室へ足を運びました。今まで英語力ばかり重視していましたが、曽根先生の「外見3点セット」をお聞きしてとても衝撃的でした。正直言って私の得点ではどうかと思っていますが、参加させていただきとてもよかったと実感しました。着物は持っていますが、着こなし方はいつも着付けをしていただいていたので、早速自分で来て慣れて2次試験のチャンスが有りましたら、是非着物で挑みたいと思います。本日はどうもありがとうございました。
- 曽根先生、どうも有難うございました。一次の英語が自信ないのですが、亜由美先生が準備はした方が良いとのことなので、受講しました。第一部では表面的な英語試験ではないということに感銘を受けました。これから笑顔とコミュニケーションの練習を始めようと思います。基本的な心構え(これから2次の勉強を始めるにあたっての)を教わって、良い準備をしたいと思います。
- 来てよかったです。この3か月間の自分のやるべき事が見えてきました。最初の通訳問題がお先まっ暗と思っていましたが、やり方が分かりました。ありがとうございました。
-
2次試験の対策の仕方がわかりました。「通訳」ではなく試験官をおもてなしすること!の大切さを実感しました。
昨年通信受講しましたが、直接話を聴けてよかったです。やる気が高まりました。楽しかったです。ありがとうございました。 - 楽しかったです。どうも有難うございました。
- 通訳ガイドの2次試験の通訳の訳すポイントとプレゼンテーションの準備の仕方についてよく理解できました。ありがとうございました。
- 曽根先生のお蔭で、通訳ガイドに求められるものが明確に分かりました。先生のように明るくハキハキと二次試験で応答出来るようになりたいと思いました。ありがとうございました。
- 2次試験を受ける際のポイントが、とても良くわかりました。ありがとうございました。
- 大変参考になりました。
- 2次試験についてのネット情報、書籍等で得た情報では判らないリアルな情報を教えて頂き大変参考になった。
- とても論理的で、わかり易く、実務に使える内容でした。現実に基づいた内容でしたので2次テストに使えると思います。ありがとうございました。
- 2次試験への対応の仕方が良くわかりました。一番ためになったのは、適性試験ということでした。英語能力の正確さが一番と思っていましたが、コミュニケーション能力が大事と肝に銘じます。+笑顔、引きつりやすいので要注意です。
- 必要条件等、詳しくお話くださり、大変参考になりました。ありがとうございました。
2017年度受講生
- 生の情報に触れ、大変参考になりました。
- 同時通訳の勉強をはじめた過程で、通訳案内士のことを知りました。1次の地歴の出来が悪かったのですが、CELさんの速報で「まだチャンスがある」と思い、本日のセミナーを受講しました。 心構え、同通との違い、英検1級との違いなど大変参考になりました。 本日頂いた教材や一次試験の復習を通して、一発合格を目指したいと思います。 本日はありがとうございました。
- 今後3か月間の心構えが出来ました。
-
2次試験はコミュニケーションの試験だ、ということは目からウロコでした。英語能力を見るのではなく、お客様のOFFタイムをhappyに演出するエンターテイナーとなれるか!?そのジャッジなのですね。
基本は3か月間インプットを必死に頑張り、授業でコツを学びたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。 -
大変面白く、3時間があっという間でした。
ガイドの仕事への興味もさらにわきました。
柔軟性のあり魅力的なガイドを目指したいとモチベーションがあがりました。 - 2次試験対策をまだやってなかったので、概要や基本的な注意点を理解することが出来ました。3ヵ月間の準備の仕方も大体の方針がわかりました。
- とてもわかりやすいセミナーでした。先生の笑顔が。ほっとさせる。大事だなあ。 過去問解説セミナーにも参加したいと思います。
- 2次試験についてすごく重かったのですが、戦う勇気が出てきました。 とても面白い内容で、楽しく勉強出来ました。ありがとうございました。
- informative, very suggestive and a lot of fun!!
- これから2次試験の準備を始めるのに、とても為になるセミナーでした。ありがとうございました。
- 2次試験の勉強は難しそうで範囲が広くて膨大な知識が求められるという印象で、不安ばかり大きくなっていました。 今日の話をお伺いして、少しポイントを絞って、能動的にしゃべる練習を中心にやっていくということに方向性を見いだせた気がします。 もちろん時間を区切って知識も確かにして、失敗を練習で重ねて、度胸もつけていきたいとおもいました。あきらめずコツコツしたいと思います。 よろしくご指導ください。
- 2次試験がどんな感じで行われるのかよくわかりました。 また、心構えや気持ちの持ち方の大切さを感じました。 これから3ヶ月間しっかり準備したいです。
- 2次試験についてのおおまかな内容が分かりました。基本的なことや様々なアプローチがあり、今後の勉強計画に役立ちそうです。ありがとうございました。
- 非常に役に立った。特に、1.1997年合格の女性の例(失敗ポイント)、2.至る所で「通訳」ではないこと。「Communication能力」が重要であることの強調、3.危機管理→会話継続能力(よく分かりました!)、4.日本語からの通訳は80%カバーで良いこと(キーワードだけ押さえていれば良いこと)→良くわかりました。
- 昨年は2次試験で落ちてしまいましたが、今回の受講で目からウロコの部分があったとともに、自分のどこが悪かったか大体わかったような気がします。通訳問題が苦手でしたが、少し気が楽になりました。楽しんでやっていきたいと思います。
- 昨年はDVDで受講させて頂きましたが、今年は生で受講し、さらに気分を高めることが出来ました。2次試験は4回目ですが、今年こそ合格できますよう、これから頑張りたいと思います。どうもありがとうございました。
- セミナーに参加させて今後どのように対応していくのかよく理解できました。先生のアドバイスがとても参考になるばかりか、励まされました。ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
- 曽根先生、大変分かりやすいポイントで充実しておりました。民間外交の主旨など、ここで聞かないとポイントを外しそうでした。本当にありがとうございました。
- 普段の英語の勉強で書き言葉の英語に触れる時が多いので、通訳をしようとしたときに、関係代名詞を使ってしまいがちだなと思いました。また、現場で求められるものと試験に求められるものが違うので、ちゃんと理解をして臨もうと思いました。
- どういうことが試験で要求され、判断に使われるのかがわかった。また、試験官の主観で判断のpointsがどのようなものかのヒントがわかった。臨機応変な対応をできることも重要な仕様である。
- 二次試験のイメージが全くつかめていなかったので、今回のセミナーは非常に参考になりました。また、今回こういった場に足を運び、実際に試験を受ける方と直接話す事ができました事もとても良かったです。金銭的な理由により、今後のセミナーを受けるかまだ悩んでいますが、受けるにしろ受けないにしろ、今回のセミナーの内容を生かして二次試験に挑みます。ありがとうございました。
- ありがとうございました。
- 2次試験の通訳およびプレゼンテーションの問題は難しく、とても無理だと思っていた。本日出題の意図や表あの観点を伺い、勉強のヒントをいただいた。引き続き勉強していきますので、宜しくお願いいたします。
- 二次試験の内容を詳細に伺うことが出来、大変有意義なセミナーでした。二次まで約3か月ですが、日々の仕事に忙殺されることなく意識して時間を作り、トレーニングに励み合格をつかみ取りたいと思います。ありがとうございました。
- 具体的な内容の話が聞けて良かったです。
- 2次試験に挑む姿勢がよくわかりました。
- 1次試験の合否に関係なく、コミュニケーションを図るための実践的な力をつけることが大切だと思いました。本日参加して良かったです。
- 二次試験の流れを把握することが出来た。通訳パートでは正確な通訳が求められると思っていたが、外国人顧客に案内するという観点でお話すればよいということを聴き、少し安心した。メモの取り方については、今後御指導いただきたい。
- 2次試験で求められているのが、通訳の知識ではなくておもてなしの気持ちをもって伝えられるかが大切だということが良く分かりました。2次テストまで知識とoutputする練習を繰り返して本番に臨めるようにしたいです。
-
大変ためになりました。実際の2次試験に臨場している様な気持ちで、注意すべき点、やった方が良い事が良く分かりました。実例が多く示されていた為、やってはいけない事、マイナス評価ポイントも良く分かりました。今後は、今まで足りなかったinputを増やし、outputの練習の機会を増やさねばと思った次第です。「沈黙は禁」、「ゆっくり、はっきり、明るく」を常に胸に刻んでおきたいと思います。ありがとうございました。
以下1次試験で、地理の試験終了時にわからない問題が多くて「これは失敗した。落ちてしまったかな」と思いました。でも、回答と解説を送って頂いて平均点が低い予想と、低い場合は平均点付近が合格点になる事を教えて頂き、ホット一息しました。2次試験を目指して集中したいと思います。 - 試験までに準備しなければいけないこと、心構えなど、とても重要なことを教えて頂きました。一次試験の結果は分かりませんが、しっかりと準備をしていきたいと思います。ありがとうございました。
- 新しいお話が聞けて、心新たに頑張ろうと思いました。2次のシステムも良く知りませんでした。受験心構え、ノウハウ、ウラ話など、楽しめました。
- タイトル「2次試験対策セミナー」にふさわしいセミナーでした。ありがとうございました。
- 2次試験で大切なこと、何を気をつけなければいけないか、などが良く分かりました。このセミナーを受講しなかったら間違った勉強の方法をしたと思います。面接の日は着物で行こうかな、、、と思ってしまいました。
- 2次試験に向けて、どのように準備していけば良いのか、とても具体的で分かりやすかったです。引き続き、頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。
- 2次試験について具体的に内容がわかり、とても良かったです。通訳ガイドの現場のお話を聞くことが出来、いろいろなポイントがとても分かりやすく、興味深くお聞きしました。2次試験に向けて、どのように準備していくか具体的にわかり、今日受講させて頂きとても良かったです。先生のお話がとても楽しく興味深く、2次試験の状況や通訳ガイドの現場のイメージが浮かびとても良かったです。ありがとうございました。
-
9/2(土)1次試験(英語)解説セミナー参加希望
2次試験に向けて、何をどのように準備したらよいか理解できた。通訳・プレゼンテーションのコツが分かった。